ウィキニュース:赤提灯/過去ログ6
2005年7月 - 2005年8月 - 2005年9月/10月 - 2005年11月/12月 - 2006年1月 - 2006年2月-5月 - 2006年6月 - 2006年7月 - 2006年8月 - 2006年9月 - 2006年10月-12月 - 2007年1月-5月 - 2007年6月-11月 - 2007年12月-2008年2月 - 2008年3月 - 2008年4月-8月 - 2008年9月-2009年11月 - 2008年4月(2)-2010年2月 - 2010年2月(2)-2014年5月 - 2014年6月-2014年12月 - 2014年12月-2015年10月 - 2015年10月-2016年4月 - 2016年5月-2017年5月 - 2017年6月-2020年7月 - 2020年8月-2020年12月 - 2021年1月-2021年12月 - 2022年 - 2023年 - 現在の議論
年代順:
2006年2月-5月のウィキニュース:赤提灯のログです。
犯罪・事件報道
[編集]タンカー事故の記事(紀伊半島沖でタンカー衝突、死者も)を書いているのですが、犯罪報道についてのガイドラインが必要だと感じました。
- ニュースサイトであり、公益のために、被害者、容疑者とも具体的な名前を出してもよい。
- 被害者は伏せる。これは容疑者の氏名の取り扱いとは別。
- 容疑者は伏せる。これは被害者の氏名の取り扱いとは別。
- 長くのこるので、実名は伏せ、報道に必要な範囲でのみ(役職など)報道する。
これは事件の当初だけでなく、裁判の報道などにもかかわり、わりと射程の大きな話になると思います。 犯罪報道は控えるというのは、ニュースサイトのあり方としてはたぶんに不自然であり、またJawpで多く編集される記事も事件関係がおおいように思います。ガイドラインを早めに作ることを考えておくのがよいように思いました。
上記記事もまだ書初めですので、どうぞ手をいれて、不適当と思われる記述は削っていっていただきたいと思います。--Aphaia 2005年7月16日 (土) 07:56 (UTC)
- 警察発表、マスコミなどで公表されているものは伏せても意味がないように思っています。ただ、私個人的には、犯罪者にもそれなりの敬称を付けていいのではとは思いますが。(ウィキニュース:スタイルマニュアル#個人と組織の名前)--っ [Café] [Album] 2005年7月16日 (土) 08:05 (UTC)
- リリースの時点では同じように思います(伏せても意味がない)。個人的には伏せるべきだと思います(一部の国でそうしているように)。ですが、現状ではたしかに意味がない。むしろ考えるべきは、このサイトでの報道が一過性の時事の報道としてすむのか、あるいはアーカイブがあることをもって長期に影響を及ぼすことをどれだけ重視するべきかではないでしょうか。新聞の縮約版や各報道サイトをみる限りでは、アーカイブも含めて許されるという印象をもっていますが、確言するほど知識はありません。
- あるいは、アーカイブに関して、後年プライバシーの侵害ということを問題にされたときに、しかるべき処置をとるというのでいいのかもしれません。
- また伏字にするということは、出典の正確な表記という別の問題を孕みます。伏字というのは明白な改変ですから、出典元表記にも伏字をしたのでは、それは出典元表記として機能しないでしょう。ということをいまあがってきた別の記事をみて考えました。--Aphaia 2005年7月16日 (土) 08:24 (UTC)
- 私は被害者・加害者を問わず個人保護のために氏名を伏せた方が良いと思います。ただし加害者については、裁判員制度の対象になりそうな事件、議員や公官庁・警察の幹部・裁判官などの公人、報道各社と大企業の幹部は社会的影響が大きいので載せるべきだと思います。 --CraneBB 2005年7月17日 (日) 12:43 (UTC)
CraneBBさんの意見に近いですがもう一点、被疑者・被告人呼称は正確に用いて欲しいと思います。メディアの変な慣例に合わせるのは不適切かと。Johncapistrano 2005年7月18日 (月) 05:51 (UTC)
- 大事な問題だと思いますので、他の方のご意見も伺いたいと思います。ところで、この問題と関係する、敬称一般についての議論がProject talk:スタイルマニュアルにあります。そちらにもご意見いただければ幸いです。--Aphaia 2005年7月27日 (水) 15:54 (UTC)
放棄記事
[編集]ノート:カズ、横浜FCへ移籍正式決定 から
- ほとんど1月たっている記事を出すか。
- 代替記事はメインページに表示させてよいか。
- 代替記事が編集室に表示されないようなのを、どうするか(名前空間の問題でしょうか)
このあたりを解決する必要があるように思います。--Aphaia 2005年8月18日 (木) 04:47 (UTC)
- 最後の点はもうAphaiaさんが解決してくださったのですね。第2点は、公開までに通常名前空間に移すとすればそれ以降は問題ないですが、問題はそれ以前のことですね。私は執筆を促す意味でいいように思いますが。第1点ですが、私は個人的には、最初からアーカイブに入ってしまうのでもないよりいいと思っています。--っ [Café] [Album] 2005年8月20日 (土) 03:10 (UTC)
- かなり強引な(論理的にきれいでない)解決をしているので、そのうち書き直したいとは思ってます。二点目は、ご指摘のとおり、Main namespaceに入る前のことを考えています。私は逆にここにある状態ではメインページにまでは出さないほうがいいんじゃないかと思ってます。そしてついでに、どのタイミングで通常名前空間に出すか、ということもあらためてガイドライン化しておければと思います(いままでのところは、ある程度記事が出来上がったところで、もとの記事を移動して跡地に代替記事を移動しています。ですが、テンプレートの説明では、3日たって審議が終わってからそれをするようにも書いてあって、そのあたりの整合性も取る必要があるかなと思います。(略)--Aphaia 2005年8月20日 (土) 03:17 (UTC)
- ほかの方は、いかがでしょうか。--Aphaia 2005年8月28日 (日) 07:40 (UTC)
DynamicPageList2 その2
[編集]ある開発者の方に導入をお願いしたのですが、その後、お返事をもらっていたのを見逃していました。結論からいうとまだ導入はされていませんで、そのかわりBrionさん(MediaWiki開発の責任者)に頼んでほしい、セキュリティ関連の必要な調査をするだろうから、といわれました。
Brionさんはいま旅行中でちょうど不在であったのと、こうしたリクエストはBugzillaにまとめておいてほしいと以前にBrionさんからいわれたことがあるのとで、リクエストを新たに出しました。Bugzilla:4468です。Bugzillaにアカウントをお持ちの方は投票をお願いします。もしかして、作業の進展がすこうし早くなるかもしれません ;-) --Aphaia 2006年1月3日 (火) 15:56 (UTC)
- ありがとうございました。IDは4468ですね^^--っ [Café] [Album] 2006年1月4日 (水) 07:50 (UTC)
- 「Why would there be a "2" instead of just an upgrade?」という質問が来ています。--っ [Café] [Album] 2006年1月4日 (水) 07:51 (UTC)
環境保護団体グリーンピース、南極海で日本の捕鯨船団と衝突
[編集]環境保護団体グリーンピース、南極海で日本の捕鯨船団と衝突ですが、最終の編集から4日以上たち、「放棄記事」の対象となっています。私はこのまま放棄記事で仕方ないかなと思っていますが、違うお考えの方がいらっしゃいましたら、ノートにでもご意見をください。--っ [Café] [Album] 2006年1月7日 (土) 02:15 (UTC)
- すでに二ヶ月たってますね……。私は面白く拝読したので廃棄はもったいないなとも思うのですが、出すのを躊躇するというのはわからなくはないです。翻訳元の投稿から時間がたちすぎているので残念ながら廃棄でしょうか。--Aphaia 2006年3月8日 (水) 11:00 (UTC)
ユーザーグループ、ウィキニュース記者について
[編集]ウィキニュース記者/日本の、都道府県別のサブページについて
[編集]みなさん都道府県ごとにサブページを作っておられますが、同じくen United_Statesのように州ごとにサブページを作るやり方もありますし、pl Atlasのように国のページで都道府県ごとにまとめるやり方もあります。都道府県ごとにサブページを作るやり方は、各都道府県ごとにきちんと分けられていて分かりやすいですが、全都道府県を一度に見ることができません。国ページでまとめるやり方は、一度に見ることができますがユーザーが増えるとページが長くなり見にくくなります。
ウィキニュース記者/日本のページ作成時に都道府県ごとにサブページを作るよう促す形にしたのは自分なのですが、国ページでまとめるほうが簡単でいいかなという考えがすこしあります。皆さんはどちらがよいと思われますか?(ウィキニュース‐ノート:ウィキニュース記者/日本から持って来ました)--Peka 2006年2月4日 (土) 08:37 (UTC)
- 折衷案なんですが、
- (国別-)地方別(-県別)はどうでしょう。地方別は別にかいても、県別ページを必要に応じてインクルードする(テンプレートのように)でもよいと思います。都道府県まで公開するつもりのない場合でも、地方は公開してもよい、という場合もあるでしょうし。国別はJAWPの人口構成を考えるとあってもなくてもいいような気がする^^; いっそのこと、日本というカテゴリだけサブカテゴリに都道府県なり地方別を置くというのでもいいように思います。--Aphaia 2006年2月9日 (木) 11:25 (UTC)
- Aphaiaさんの案は、現状の都道府県別・国別のほかに地方別も作り、地方別に都道府県別を貼り付けたりしてもいいんじゃないか、ということですね。見やすくなり、地方までなら公開できるという人のニーズ?も掴めていいんじゃないかと思います。
- 国別のほうですが、各国ごとに作るのではなく、記事の地域別カテゴリのように、アジア・アフリカ・オセアニア・ヨーロッパ・北アメリカ・南アメリカ・(中近東)・日本ぐらいに簡略化したらどうかなと思いました。これでも人口構成はほとんど無視ですが、日本以外のところが無いよりいいかなと思います。--Peka 2006年2月10日 (金) 08:57 (UTC)
ユーザーグループについて
[編集]Project:ユーザーディレクトリを翻訳していて思ったのですが、今ウィキニュース記者のサブページに自主的に自分の名前を書いてリスト化していますが、自主的に自分の名前をリストするのをやめ、カテゴリまたはユーザーボックスを利用者ページに貼る方式にして、DynamicPageListでリスト化するというのはどうでしょうか。カテゴリ構造は
- ウィキニュース記者
- ウィキニュース記者/地域別
- 日本在住のユーザー
- ○○地方在住のユーザー
- ○○県在住のユーザー
- ○○府在住のユーザー
- ○○地方在住のユーザー
- ○○県在住のユーザー(北海道、沖縄県)
- ○○地方在住のユーザー
- ○○国在住のユーザー
- ○○国在住のユーザー
- 日本在住のユーザー
- ウィキニュース記者/分野別
- ○○ニュースに関心があるユーザー
- ○○ニュースに関心があるユーザー
- ウィキニュース記者/地域別
という感じにし、*3つ以上のカテゴリから最も詳しく公開できる地域(国、地域、県のうち1つ)を選んで、利用者ページに貼る。「○○県在住のユーザー」を貼ったら、「○○地方在住のユーザー」「日本在住のユーザー」を貼らない。というルールを考えています。
カテゴリやユーザーボックスを自分の利用者ページに貼るだけとなるので、楽になるんじゃないかと思います。--Peka 2006年4月23日 (日) 04:55 (UTC)
- いい案ですね。これなら簡単なので、参加する人も増えるかも知れませんね。--何三☆S【wn郷】 2006年5月27日 (土) 10:18 (UTC)
- わかりやすいし、利用者にとっても簡便で、いい方法だと思います。手動リストは初心者でもやり方がわかりやすい反面、メンテナンスが案外大変なので、こちらの方法のほうがいいんじゃないかと思いました。--Aphaia 2006年5月29日 (月) 11:14 (UTC)
テンプレートを作ってみました。が、今の方式だと重複して貼れない(1の都道府県しか貼れない)形になってしまいます。県は県、地方は地方とわけたほうがよいのでしょうか。--Peka 2006年5月30日 (火) 08:48 (UTC)
今のところ地域のテンプレートはセットで表示することにしています。複数登録したい場合は、テンプレートから抜き出してコピー&ペーストすることになると思いますが、ご了承ください。
また、作成を終えて思ったのですが、今のテンプレートは五十音順のユーザーリストに対応していません。現状のまま各自がページに利用者名を追加していく方式でもいいと思いますが、ほかと合わせたほうがいいと思うので、いい案を募集しています。--Peka 2006年6月2日 (金) 08:48 (UTC)
文中の新聞の呼称
[編集]記事中でソースの新聞名(「朝日新聞」や「読売新聞」など)を記載するとき、最初は「朝日新聞によると・・・」として次以降から「朝日によれば・・・」としてお書きになる方が多いです。 私は新聞等の呼称は統一する(「朝日」ではなく「朝日新聞」とする)方が良いと思うのですが、皆様はいかがでしょうか?--Kouyama.h 2006年2月8日 (水) 17:49 (UTC)
- 最初に「朝日新聞」「日本経済新聞」のように書かれており、2つめ以降の記述が同じか略称かで統一されていればどちらでもかまわないと私は思います。ただ、記事によってはソースの部分が冗長さを生み出している場合があったので、そういう記事で2つめ以降を略称にしていたのがなんとなく習慣化していますね。スタイルマニュアルのこのあたりを見ながら議論できたらと思います。--っ [Café] [Album] 2006年2月9日 (木) 00:52 (UTC)
- 正確さを尊ぶならKouyama.hさんのやり方がよいのでしょうが、全体に省略がなされてくるのは、やはり現場の要求によるものが多いのかなと思います。個人的には文意が不鮮明にならない限りで、2回目以降の言及では略称を使ってよいように思います。--Aphaia 2006年2月9日 (木) 11:20 (UTC)
半保護
[編集]特に反対は無い様なので半保護の方針および半保護関係のページを作りました。
一覧
あと、ウィキニュース:保護の方針の保護すべき場合の3.を「削除依頼・保護依頼・半保護依頼に出ていることを示す文章やテンプレートが不適切に削除された場合。」に変更しました。
一応確認したつもりですが、何か不備があれば訂正等お願いします。--Continent [話] 2006年2月17日 (金) 18:04 (UTC)
- ほぼ半月たちましたが、物言いはついていないので、これを仮方針へ格上げしてはいかがでしょうか。なお、いま保護と半保護両方をみて思ったのですが、保護が妥当な場合と半保護が妥当な場合と両者のグレーゾーンとがあるので、あるいは依頼ページは統合したほうがやりやすいかなとも思いました。これについてもご意見をお願いします。--Aphaia 2006年3月2日 (木) 10:35 (UTC)
- そうですね。依頼ページは同じでいいと思います。--っ [Café] [Album] 2006年3月3日 (金) 02:14 (UTC)
- そういえば記事の分割・統合のガイドラインってウィキニュースには無いんですかね?この場合は半保護を保護に統合して半保護はリダイレクトで良いですか?--Continent [話] 2006年3月8日 (水) 01:16 (UTC)
- そうですね。依頼ページは同じでいいと思います。--っ [Café] [Album] 2006年3月3日 (金) 02:14 (UTC)
記事の分割・統合のガイドラインってないですね。作ったほうがいいのではないか、という話は以前でましたが。この場合の処置はそれでいいように思います。--Aphaia 2006年3月8日 (水) 10:58 (UTC)
改めまして、現在「草案」とされている半保護の方針を「仮方針」へ昇格することを、提案します。みなさまよろしくご審議ください。1週間たって反対がない場合、また大きな変更の提案がない場合に、「半保護の方針」は仮方針扱いとなります。--Aphaia 2006年3月11日 (土) 11:47 (UTC)
- (コメント)保護の方針も同時に仮方針にすることを提案します。
また、仮方針になった時に同時に半保護依頼と保護依頼を統合したいと思います。--Continent [話] 2006年3月15日 (水) 16:14 (UTC) もう統合されてましたね。すみません。--Continent [話] 2006年3月15日 (水) 16:18 (UTC)- 報告が遅れまして申し訳ございません。ご提案に賛成します。そこで最初の提案を二点修正し、
- 「保護の方針」「半保護の方針」の2つを、3月27日付で「仮方針」とする
- ではいかがでしょうか。--Aphaia 2006年3月20日 (月) 08:49 (UTC)
- 他に皆さんが良ければ、私はそれで構わないと思います。--Continent [話] 2006年3月21日 (火) 15:41 (UTC)
- 報告が遅れまして申し訳ございません。ご提案に賛成します。そこで最初の提案を二点修正し、
特に異論がなかったため、{{仮方針}}テンプレートを導入しました。今後も逐次内容の見直しを必要に応じて行っていければと思います。--Aphaia 2006年3月28日 (火) 07:26 (UTC)
メールアドレスの認証について
[編集]メールアドレスの認証が、現在行われています。オプションを開いた際にメールアドレスの所に電子メールアドレスを確認するという記述がありましたら、認証を行ってください。認証を行わない限りメールを受け取ることができません。
認証の操作はページ上のボタンを押し、届いたメールに書かれているアドレス (URL) を開くだけです。--っ [Café] [Album] 2006年3月2日 (木) 14:39 (UTC)
カテゴリについて
[編集]ここにあった議論はウィキニュース‐ノート:主要カテゴリに移りました。
表示レイアウトの変更
[編集]デフォルトのmonobookスキン以外で表示しているときの、記事内の画像の位置や行間などのレイアウトを、monobookスキンに近づけるため、スタイルシートをいじってみました。これで、右寄せされる画像が複数あると左右に並んでしまう問題や、パラグラフ間の行間がmonobookに比べて開きすぎてしまう問題が解決するはずです。また、monobookではほとんど影響はないはずです。なにか不具合がありましたら、ご連絡ください。なお、新しいスタイルシートを有効にするには強制リロードが必要です。--っ [Café] [Album] 2006年3月7日 (火) 00:46 (UTC)
「連絡先」の公式方針文書化
[編集]ながく「素案」のままになっているProject:連絡先を公式の方針文書へ格上げしていきたいと思います。
現在の文書で問題がない、と考えているというより、投稿を行わない一般の読者の方、取材される方についてご案内する基本文書として、たんなる草稿よりも、内容が一定の留保つきとはいえコミュニティの合意を得ていると保証された文書を提供したほうがよいだろうと考えてのことです。
当然、内容のチェック、わかりづらいところの書き直しなどが必要になります。
そこで、この文書をドラフティングしていたときにまだ参加されていなかった方には、ぜひ、ご一読の上ノートへコメントいただければと思います。当時、議論に参加された方にも、時間をおいて新しい目でご助言いただければと思います。
年度の変わり目でお忙しいとは存じますが、なにとぞよろしくお願いいたします。--Aphaia 2006年3月28日 (火) 07:33 (UTC)
- 反対意見が無ければ4月6日付けで仮方針化で良いんじゃないでしょうか。--Continent [話] 2006年3月30日 (木) 11:15 (UTC)
- そうですね、まず仮方針にしてからですね。とくにほかにご提案や訂正が入ることがなければ、Continentさんがご提案のスケジュールで進めていくのがよいかなと思いました。--Aphaia 2006年4月3日 (月) 09:37 (UTC)
- あと、ウィキの日本財団が出来るそうなのですが、そちらと同時で進めたほうがこの先楽になりかと思うのですが...。--Goodpro 2006年4月8日 (土) 00:28 (UTC)
- Goodproさんのリンクがおかしかったので修正させていただきました。また連絡先についてですが、現在は日本法人は存在しないので、このまま仮方針化して構わないと思います。実際に日本法人ができるなら、そのときに追加しても構わないのですから。--Continent [話] 2006年4月8日 (土) 14:13 (UTC)
- Continentさんに賛成です。調整は実際に法人が設立されてから行うほうが良いと思います。--Aphaia 2006年4月9日 (日) 06:58 (UTC)
- Goodproさんのリンクがおかしかったので修正させていただきました。また連絡先についてですが、現在は日本法人は存在しないので、このまま仮方針化して構わないと思います。実際に日本法人ができるなら、そのときに追加しても構わないのですから。--Continent [話] 2006年4月8日 (土) 14:13 (UTC)
ブログの公開について。
[編集]インターネットでの日記(ブログ)の公開(非公開もあり)最近はやっていると聞きました。 「議員ブログ」というものもあるのだそうです。 私も、自分のブログを作成しています。 多くの方たちに見られると言う、メリットやまた害になるようなことに関して、意見を伺っていけたらと思います。(匿名氏)
- このページは、日本語版ウィキニュースの編集や運営について議論をするページです。一般的なネットについての議論をするところではありません。ご理解いただき、掲示板など別の場所でお願いいたします。--Aphaia 2006年4月3日 (月) 09:35 (UTC)
Hello. I don't know if it's a too trivial story, but I created an article about the rescue of Naka-chan on Thursday at the Spanish-language version. Can someone explain me how Naka-chan became a "honorary citizen" of Nakagawa and why is she so "spoiled"? Thanks. --Julián Ortega - トーク 2006年4月21日 (金) 14:26 (UTC)
Special:Makebot
[編集]foundation-l より いままでStewardにお願いしていたBotフラグ付与が、ローカルのビューロクラットにもできるようになりました。(いまインタフェースがあることを確認しました)。インタフェースはSpecial:Makebotです。
現在JAWNで稼動中のボットはないのですが、今後ボットを使いたいというユーザが出てくるようなら、ボット周りのルールを整備する必要が出てくるかもしれませんね。
とりあえず、お知らせまで。--Aphaia 2006年4月27日 (木) 04:16 (UTC)
Template:メインページ最新ニュース 更新の自動化
[編集]メインページに読み込まれるTemplate:メインページ最新ニュースを、Project:条件式を使って自動化しました。(かなり込み入ったことをやっているので、サーバーの負担は心配ですが....)常に7日分の記事が表示されます。日付の切り替わるのは UTCの0時なので、日本時間の9時までは、日付の上に新しい記事が乗ることになります。--っ [Café] [Album] 2006年5月2日 (火) 12:56 (UTC)
- ありがとうございます。自動更新だとかなり楽になりますね。JSTで切り替わる式がつくれたら正確になるんだろうと思いますが、今のところそういう式はないみたいなので、UTCでいいと思います。--Peka 2006年5月4日 (木) 05:59 (UTC)
- ご苦労様でした。今まで記事がないと、更新が1、2日くらい遅れることがありましたが、それも解消されますね。1ヵ月分の日付追加も不要になりますし。ということは、「日付の追加と削除」は不要になると思いますが、どうでしょう?--kaze in chiba 2006年5月5日 (金) 02:20 (UTC)
- 541分岐(9時間×60分+1)を行えばJSTで切り替えられるのですが、それがどれくらいサーバーに負担をかけるのか不明なので、実験のみで終わっています。日ごとの更新は現状をとりあえず追記しましょう。--っ [Café] [Album] 2006年5月5日 (金) 13:28 (UTC)
国、地域名の表記方法について・・・
[編集]Aphaiaさん、っさん、お久しぶりっす。既にどこかに触れてある話題なら申し訳ないのですが、編集中に迷ったことがあるのでご相談します。記事の中では時々、「中国」とは書かず「中華人民共和国」と表記するが、「アルジェリア民主人民共和国」とは書かずに、「アルジェリア」と書く。といった場面が散見されます。編集するとき非常に迷うんですが(汗)。その他にも国際的には国として認知されていない国(地域?)とかどうするんでしょう。台湾?中華民国?--Bigskull 2006年5月25日 (木) 14:45 (UTC)
- 当面の間(別の合意ができるまでの間)国名に限らずウィキペディア日本語版にページのあるものについては、そのページ名に合わせようと言うことになっています。少なくともウィキペディアのページ名は、時間をかけて多くの方が検証し、そのページ名になっているはずだから、と言う考えです。ただそれは初出時で、初出時以降は省略した書き方もありになっています。--っ [Café] [Album] 2006年5月25日 (木) 15:08 (UTC)
などの過去の議論もご参照ください。カテゴリの議論ですが、国名はカテゴリと同じ名称を記事中でも用いるのがよいのでは、との意見が出ています。--何三☆S【wn郷】 2006年5月26日 (金) 11:20 (UTC)
- お久しぶりです。っさん、何三さんのご指摘のとおりです。暫定的ではありますが、ここで一度Project:スタイルマニュアルに、国・地域名の表記についてまとめたものを載せておいたほうがいいのかもしれませんね。--Aphaia 2006年5月29日 (月) 11:12 (UTC)