利用者:っ/管理業務
このページは、ここに挙げられた記事を削除すべきかどうかという問題について、またいったん削除されたページの復帰をすべきかどうかという問題について、合意をもって解決することを目的としています。
削除依頼の理由によって審議期間が変わります。
- 他のニュース素材を用いて書かれた記事は、3日間です。
- 名誉毀損などその他の法的案件にもこれを準用します。
- 独自の取材による場合、およびカテゴリなどは、7日間です。
この期間が過ぎたら、削除の合意に至った記事を管理者が確認します。もし合意に至っていれば、ページは削除されます。この期間を起算する時点は、このページに依頼が最初に掲載された時刻です。
復帰の依頼は、もとの削除の方法によって審議期間が変わります。
- 即時削除されたページは、管理者の判断でただちに復帰することができます。
- 削除依頼の合意形成を経て削除されたページの復帰は、7日間の審議を行います。
{{即時削除}}タグや{{Db|(理由)}}タグなどを使って即時削除にのっているカテゴリや記事をここに掲載することもできます。その場合、原則として即時削除は一時保留となり、ここでの議論が優先されます。
- 不必要な議論を避けるために、ここに書き込む前に削除の方針をよく読んでください。
- ここに掲載するのは削除の方針に抵触する記事だけにしてください。不必要な書き込みは削除されることもあります。自分の都合で削除の方針を書き換えることは絶対に許されません。
- これまで削除された記事を知るには、削除ページの記録またはこのページの過去ログを見てください。
- 審議が終了した議論は過去ログに移されます。
議論の一覧: 2005年7月-8月 | 2005年9月-12月 | 2006年1月-7月 | 2006年8月-12月 | 2007年1月-9月 | 2007年9月-2008年4月 | 2008年4月-6月 | 2008年7月-2009年2月 | 古い記事の一括削除 2009年7月 | 2009年2月-2010年1月 | 2010年2月-2014年6月 | 2014年7月-2014年11月 | 2015年1月-2019年6月 | 2019年7月-2022年9月 | 2022年10月- | 進行中
掲載の仕方
[編集]- 削除を依頼する記事やカテゴリに、{{削除依頼}}タグを貼ってください。
- もし、著作権侵害であれば、かわりに{{著作権侵害|転載元}}を貼ってください。転載元は、URLなどです。
- 上にあるリンク「新しい依頼を行う」をクリックして、次の方法で書き込んでください。
要約欄:[[ページの名前]] 編集画面内:理由 -- ~~~~
掲載された案件について賛否を表明したりコメントを追加するときは、理由に続き、削除に賛成の場合(削除)、削除に反対の場合(存続)、賛否に関係しないコメントは(コメント)、といった意思表明をはじめに書くようにしてください。ただし、意思表明が必要でない場合はこの限りではありません。
管理者の人へ
[編集]- 自分が依頼したものは、やむをえない場合(緊急削除案件など)を除き、他の人が対処するのを待ってください。
- 自分が削除に賛成したものもこれに準じます。
- 特定版削除をした場合、削除した管理者以外の管理者が、その削除依頼で正常に削除が行われているかどうかを確認します。
- 依頼項目の一番上に
{{確認待ち}}
を貼って確認待ちであることを告知することが出来ます。告知は任意です。
- 依頼項目の一番上に
- 対処が済んだ案件は過去ログにコピー&ペーストで移動し、このページからは除去します。すべての依頼が終了している場合には記事の移動機能を用いても問題ありません。
削除依頼
[編集]署名テンプレート
[編集]署名にテンプレートを使用すると、サーバーに不必要な負荷が増えることに加え、メンションなどの通知機能がうまく動かなくなるため。また、署名の可読性を下げることになるため削除を提案します。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年1月2日 (火) 06:51 (UTC)
- 削除 賛同します。--K.Inagaki(会話/投稿記録) 2024年1月2日 (火) 06:57 (UTC)
- 削除しても問題ないと思われるため--Imoyokan-scratch (トーク) 2024年1月3日 (水) 07:33 (UTC)
- 削除しました。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年2月28日 (水) 05:38 (UTC)
内容が完全に過去のもので、現在の出来事ではないため削除を提案します。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年2月28日 (水) 05:36 (UTC)
- 削除 削除に同意します。追記ですが、投稿者は仮想VPNから投稿しているようです。--K.Inagaki(会話/投稿記録) 2024年2月29日 (木) 07:53 (UTC)
- 削除しました。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年3月3日 (日) 10:15 (UTC)
最終編集から48時間以上が経過しており、放棄されたと考えられるため、削除を依頼します。--Apple_TD (トーク) 2024年3月9日 (土) 08:34 (UTC)
- 削除しました、 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年4月5日 (金) 12:49 (UTC)
査読の通り、著作権侵害のおそれがあるため、初版から2024-04-05T12:29:34までの版指定削除を提案します。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年4月5日 (金) 12:47 (UTC)
- 版指定削除 投稿者です。依頼に同意します。--Apple_TD (トーク) 2024年4月9日 (火) 10:58 (UTC)
- 3日経過したため版指定削除しました。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年4月9日 (火) 11:01 (UTC)
w:日産・フェアレディZからの履歴不継承。というかニュースでない。--Apple_TD (トーク) 2024年4月29日 (月) 00:49 (UTC)
- 済 m:gsrでglobal sysopが対応済。--126.133.211.41 2024年5月2日 (木) 12:45 (UTC)
ウィキペディアからの転記であり、ライセンス違反であるため削除を提案します。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年5月29日 (水) 11:59 (UTC)
- 版指定削除 この編集で、ウィキペディアの記事からの転記内容が除去されていることから、初版から2024年5月26日04:13版までを版指定削除するべきであると考えます。--マンチンロー (トーク) 2024年5月29日 (水) 13:37 (UTC)
内容が情報源([1], [2])と酷似しています。著作権侵害のおそれとして削除(改稿された場合は初版から2024-06-15T13:04:30までの版指定削除)を提案します。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年6月15日 (土) 13:08 (UTC)
- 先ほども書きましたが、参考にしているので、酷似していて当たり前だと思います。
- お早めにご返信お願い致します。--マト82 (トーク) 2024年6月16日 (日) 08:40 (UTC)
- 上記の理由により、削除に反対いたします。--マト82 (トーク) 2024年6月16日 (日) 08:41 (UTC)
- 削除著作権侵害の疑い。参考の域を超えている。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年6月16日 (日) 08:52 (UTC)
- しかしながら、参考にしているので,似ていて当然のはずです。--マト82 (トーク) 2024年6月18日 (火) 09:11 (UTC)
- 削除著作権侵害の疑い。参考の域を超えている。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年6月16日 (日) 08:52 (UTC)
- 削除しました。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年8月1日 (木) 06:23 (UTC)
内容が日本海新聞の内容とほぼ同一。日付や主語、言葉遣いを多少変更した程度であり、著作権侵害のおそれとして削除(改稿された場合は初版から 2024-06-18T08:19:32 の版までの版指定削除)を提案します。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年6月18日 (火) 08:27 (UTC)
- 著作権侵害の箇所を修正致しましたので、削除する必要はないと思われます。--マト82 (トーク) 2024年6月18日 (火) 08:43 (UTC)
- 削除 改稿はここで行われているので削除でいいと思います。--Apple_TD (トーク) 2024年6月19日 (水) 04:20 (UTC)
- 削除しました。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年8月1日 (木) 06:23 (UTC)
意味不明なリダイレクト。2007年に起きた能登半島地震に関する記事へのリダイレクトだが、他の地震記事では同様の地震名リダイレクトは作成されていない。また、そもそも2007年の地震の名称は「能登半島沖地震」ではなく「能登半島地震」であり、ページ名そのものが誤り。さらにウィキペディアを見るとわかるように、1993年に起きた地震や、2020年以降の群発地震だって能登半島沖で発生した「能登半島沖地震」である。いずれにしても不適切で混乱を招くリダイレクト。--126.33.132.180 2024年8月1日 (木) 01:04 (UTC)
- 即時削除(移動の残骸)しました。恐らく削除漏れかと思います。(RSS配信のため、公開後の移動時のリダイレクトは削除しませんが、該当記事名での公開の履歴はありませんでした。)--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年8月18日 (日) 16:56 (UTC)
放棄された記事の一括削除依頼(20240801)
[編集]放棄された記事(改善が見られない記事、体裁が整っていない記事、多重アカウントの不正利用でブロックされたユーザが作成した記事)について、一括削除依頼。
- ダイワメジャー産駒ダブルメジャー仏G1制覇、ロワイヤルオーク賞を圧勝(20231108)
- 謎の「宗教集団」⋯数々の人権無視を断行(20231125)
- 止まぬ暴走⋯「恒心教」の実態 関係者が児ポルメールを送信か(20231209)
- 揺れる「宗教」 恒心教運営の「Wiki」サイトが閉鎖か(20231211)
- 大谷翔平選手、ドジャースに加入(20231215)
- 2023年度JRA賞発表、イクイノックスが2年連続年度代表馬(20240109)
- 日経平均株価最高値を更新(20240223)
- 『テレ東系旅の日』記念すべき第1回放送(20240321)
- VTuberの成り上がり『ぶいでん』7月放送(20240321)
- フリマに『支援物資』…被災地に必要なものが転売される(20240321)
- 『デデデデ』前章 上映開始(20240323)
- ジャンプ+人気作『ダンダダン』アニメ放送局決定(20240323)
- 進研ゼミ『まなびライブラリー』で音楽が聴ける!(20240323)
- テレビアニメ『姫様“拷問”の時間です』第2期製作決定(20240326)
- テレビアニメ『薬屋のひとりごと』続編決定(20240327)
- 小林製薬の関連企業へ立ち入り調査 紅麹入り商品の健康被害で(20240328)
- 商品の“自主回収”、愛媛県内の企業も 小林製薬の紅麹サプリの健康被害で(20240328)
- 『紅麹あま酒』佐賀県内の企業が自主回収 小林製薬の紅麹サプリの健康被害で(20240328)
- テレビアニメ『スライム倒して300年』続編放送決定 2025年に(20240402)
- 半世紀愛された図書館が閉館… 愛知県刈谷市(20240406)
- 政府 能登半島地震の被災地支援のため1389億円の追加支出決定(20240423)
- 能登半島地震から5ヶ月(20240602)
- Tomixi-masu01、新作大型プロジェクト出る⁉😼🚃(20240602)
- 255系 マリBe-05編成 廃車回送(20240604)
- 東武8506編成廃車回送(20240603)
- ウィキニュース:削除依頼中の項目の代替記事/923形ドクターイエロー引退(20240613)
- ウィキニュース:削除依頼中の項目の代替記事/381系 特急やくも 定期運行から引退(20240618)
- 静岡鉄道1000形 引退(20240630)
- 小田急 ロマンスカーミュージアムが登録博物館として登録(20240708)
- SLぐんまちゃん号 運行(20240716)
- 九州南部梅雨明け(20240717)
--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年8月1日 (木) 06:40 (UTC)
-
強く賛成Wikinewsは事項が発生した記事について取り扱う場であり、当該記事群が未だ{{公開中}}
となっていないのなら、ニュース記事としての価値をそもそも持っていないか失っているため、全記事についての即時削除に強く賛成します。
-
- --湯崩正海(会話 / 投稿記録 / 記録 / メール) 2024年8月11日 (日) 03:07 (UTC)
- 異論の無かった依頼日-30日分について、削除完了。残りの3記事については、引き続き議論願います。現時点(執筆日から1ヶ月経過)していますが、公開されておらず、かつ初版作成者が無期限ブロックされていますので、公開される見込みなしで削除に賛成です。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年8月18日 (日) 16:54 (UTC)
- 残りも 削除 残りも一か月経過しておりますので、今から公開してもニュースバリューなしと判断し、削除票を投じます。なお、記事は記事で別として考える必要があり、無期限ブロック利用者がどうのこうのは関係ないと思います(ソックパペットとして無期限にブロックされたTj11005fによって作成された、「山形新幹線 8月中旬まで一部区間で運休」という記事も、適切に修正されたので、結果的に公開されたというのがいい例)。
- --湯崩正海(会話 / 投稿記録 / 記録 / メール) 2024年8月18日 (日) 21:34 (UTC)
- 異論の無かった依頼日-30日分について、削除完了。残りの3記事については、引き続き議論願います。現時点(執筆日から1ヶ月経過)していますが、公開されておらず、かつ初版作成者が無期限ブロックされていますので、公開される見込みなしで削除に賛成です。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年8月18日 (日) 16:54 (UTC)
- 残りの3件も削除しました。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年9月28日 (土) 16:32 (UTC)
2024年の台風10号についてのカテゴリですが、該当するニュース記事が1つしかなく、カテゴリとして機能していません。また、カテゴリ名も不適切です(ウィキペディアに倣って「Category:令和6年台風第10号」などが適切なカテゴリ名だと思いますが)。残しておくと有害なページとして、削除を依頼します。--126.167.62.188 2024年9月19日 (木) 08:09 (UTC)
- 削除しました。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年9月28日 (土) 16:29 (UTC)
斎藤元彦知事は公選法違反「疑惑」を晴らせるのか 弁護士が指摘「考えられる3つの弁明」と問題点(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースからのコピペと思われます。著作権侵害のおそれとして削除(改稿された場合は初版・2024-11-25T08:02:49Zの版の版指定削除)を依頼します。 -- なノな15どバと(会話) 2024年11月25日 (月) 11:55 (UTC)
- 賛成
- 当該記事は完全なコピーペーストとみられるため、削除に賛成いたします。
--柚木家岳 (トーク) 2024年11月27日 (水) 05:54 (UTC) - 改稿されなかったため削除しました。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年11月29日 (金) 10:25 (UTC)
即時削除
[編集]- 三菱UFJ銀行の元行員が窃盗の容疑で逮捕
- 利用者・トーク:XeBot
- 利用者・トーク:TRD
- 利用者・トーク:Diego Grez
- 利用者:Vit Koz
- 利用者:Diego Grez
- 利用者:Küñall
- 利用者:っ/テンプレート一覧
- ウィキニュース:Template メッセージの一覧/削除関連
- テンプレート:即時削除
- ウィキニュース:即時削除の方針
保護依頼
[編集]このページは、編集合戦などの理由により、ページが編集できないように保護または半保護された状態にすることを管理者に依頼するためのものです。保護の方針または半保護の方針に従って保護を依頼します。
半保護されたページは、ログインしていない利用者と登録後96時間以内のユーザー(以下両方とも匿名ユーザと呼ぶ)が編集できないようになります。依頼のときには、次の手順にしたがって依頼してください。
- {{保護依頼}}をページの最初に貼ります。
- このページに依頼を書き込んでください。ページ名でセクションを作り、{{Particle|保護を依頼するページ}}を使って依頼を行ってください。
書式の例を以下に示します。
=== 保護が必要なページ === {{Particle|保護が必要なページ}}の保護をお願いします。理由は……。--~~~~
=== 半保護が必要なページ === {{Particle|半保護が必要なページ}}の半保護をお願いします。理由は……。--~~~~
ページ保護の依頼
[編集]ソックパペット系テンプレート
[編集]ウィキニュース日本語版では今のところ採用していないテンプレートが作成されてしまう事例がありました。ウィキニュース:削除依頼#合意無く作成されたソックパペット系テンプレートとカテゴリをご覧ください。
善意で作成なさっているとは判断するのですが、合意無く作成されてしまうと困ったことになります。そのため、以下の2つの保護を依頼します。
- Template:Sockpuppet(トーク / 履歴 / ログ)
- Template:ソックパペット(トーク / 履歴 / ログ)
作成保護にしてもいいと思いますが、案内があった方がより良いと思っています。どのような保護にするのかはTemplate‐ノート:Sockpuppet#案内文の掲示での議論の結果を待つということにしたいと思っています。--iwaim 2010年3月24日 (水) 15:08 (UTC)
- Template talk: Sockpuppetの議論を勘案して、保護しました。案内文はすでにいれてあります。--Aphaia 2010年4月18日 (日) 10:11 (UTC)
他プロジェクトで反復的に荒らされているページ
[編集]天海祐希,遊川和彦,および同トーク、計4ページを保護しました。本プロジェクトでは一回しか荒されていませんが、
- JaWP, JaWQ 等、姉妹プロジェクトですでに荒らし行為があり、今後も反復のおそれがある。
- 本プロジェクトでこれらの記事名が今後使われる有意な編集が見込めない
ことから、保護しましたので、ご報告します。
現在の保護の方針では「特定不特定にかかわらず不適切な編集が繰り返されている場合。」に保護を許可していますが、文面が想定していたのは本プロジェクトでの不適切な編集であるように思います。姉妹プロジェクトでの荒らし行為も考慮する、等の条件を付加するのが適当かと思います。方針の議論は別の場所でやるほうがよいでしょうが、備忘のため、ここに付言しておきます。--Aphaia 2010年5月26日 (水) 07:20 (UTC)
IP:121.85.149.112(会話 / 履歴)さんが「プライバシー保護のため一部削除」ということで、すでに公開されている記事のうち、氏名などを無断で書き換えています。他に「原田ウィルス・イカタコウィルス」などの中辻正人容疑者に関係した記事を書き換えているのですが(履歴参照)、これは1年以上査読中のままに加え、出典記事もリンク切れになっており削除の対象に抵触する恐れがあるので、公開中である表題記事だけにとりあえずしておきます。MASA (トーク) 2014年4月8日 (火) 15:17 (UTC)
- いったん見送り。--アルトクール(話/歴) 2021年9月1日 (水) 16:44 (UTC)
IP:203.196.80.138(会話 / 履歴)氏による「公開中」記事への変更により。今年3回目の変更です。--Napoleon VIII (トーク) 2018年9月28日 (金) 12:50 (UTC)
- 済 6ヶ月の半保護を実施しました。--iwaim (トーク) 2018年10月3日 (水) 13:06 (UTC)
IP氏、Okakazu.0413.shinkigeki.kpp氏によって編集された「公開中」の記事。なお、既にOkakazu.0413.shinkigeki.kppさんには注意済み。--Napoleon VIII (トーク) 2018年10月9日 (火) 12:51 (UTC)
- 対応済み。--アルトクール(話/歴) 2021年9月1日 (水) 16:45 (UTC)
このページの履歴をご覧いただいてお分かりの通りですが、利用者:ライブマン(トーク / 履歴)さんと、IP:61.23.244.126(会話 / 履歴)さん(おそらく同一人の可能性もある)が、すでに7-8年前に公開していた記事の一部をいたずらで「アンパンマン」などと書き換えています。僕は何度か編集で差し戻しましたが、しつこく書き換えを繰り返しておりますので、公開中の記事なので完全に保護すべきと考えます。Mr.ちゅらさん (トーク) 2018年11月29日 (木) 15:49 (UTC)
- 対応済み。--アルトクール(話/歴) 2021年9月1日 (水) 16:45 (UTC)
利用者:ラッスン常磐線(トーク / 履歴)さんがたびたび、茨木市と読みがよく似ている茨城県の都市名などに書き換えるいたずらを繰り返しているようです。公開中記事なので保護を依頼します。Mr.ちゅらさん (トーク) 2018年12月3日 (月) 17:40 (UTC)
- 対応済み。--アルトクール(話/歴) 2021年9月1日 (水) 16:44 (UTC)
jawpのLTAと思しき利用者によりかなりの頻度で荒らされているため、長期(できれば無期限)の半保護を依頼します。--nnh (トーク) 2020年8月3日 (月) 12:22 (UTC)
- ウィキニュースでの活動はそれほど多くないと判断できるため、期限を定めない半保護を実施。必要に応じて保護解除の依頼や別府とジェクトの会話ページ誘導を行ってください。--アルトクール(話/歴) 2020年8月3日 (月) 23:22 (UTC)
複数回荒らされているページ
[編集]これらのページは作成・削除が繰り返されており、ニュース的な名でもないため、できれば半永久的な半保護をお願いします。 Syunsyunminmin (トーク) 2022年12月4日 (日) 15:17 (UTC)
半保護の方針の現在進行中ではない公開中のページに匿名ユーザーによって編集が繰り返される場合。に基づき半保護を依頼します。 Syunsyunminmin (トーク) 2023年3月24日 (金) 07:34 (UTC)
直近でw:ja:LTA:LMGによる複数回の荒らし行為が行われているため。半保護を依頼します。--Mt.Asahidake (トーク) 2024年7月21日 (日) 12:47 (UTC)
- アーカイブ化しました。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年7月21日 (日) 13:08 (UTC)
上記同様、w:ja:LTA:LMGによる荒らし行為が行われているため。--Mt.Asahidake (トーク) 2024年10月24日 (木) 12:02 (UTC)
- 半保護1週間。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年10月24日 (木) 14:46 (UTC)
w:LTA:HEATHROW案件 20241210
[編集]w:LTA:HEATHROWによる度重なる荒らし行為のため、削除後の作成半保護を依頼します。なお、LTA:HEATHROWは複数プロジェクトで灰色の海さん、2019jul07さんへの粘着を行っており、ウィキペディアにおいてもw:利用者‐会話:灰色の海およびw:利用者‐会話:2019jul07はLTA:HEATHROWにより継続的に荒らされた経緯をもち、w:利用者‐会話:灰色の海に関しては半保護歴もあることを申し添えます。--郊外生活 (トーク) 2024年12月10日 (火) 10:53 (UTC)
- 度重なる荒らしとして半保護を実施。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年12月10日 (火) 12:40 (UTC)
w:LTA:HEATHROW案件。会話ページですが一時的な半保護を依頼します。個別アカウント・IPのブロックで対応可能な状態ではないと考えます。状況としては、ソックパペットによる自己査読・公開を繰り返し行い差し戻されている記事群(一部は半保護中)の査読を、複数のソックパペットを用いて第三者に依頼し続けている状態です(当該LTAは過去には利用者・トーク:Syunsyunminminなどでも同様の行為がありました)。--郊外生活 (トーク) 2025年1月2日 (木) 06:06 (UTC)
保護解除の依頼
[編集][[3]] - 理由--個人情報を晒した上で削除保護依頼を行い半永久的にその人の名誉を棄損することはあまりにも卑怯なやり方だと思います。プライバシー侵害であることに反論はできない内容ですし、事件の内容が事実であるとはいえ氏名、住所、大学名まで晒す必要はあるのでしょうか?
- 報道された内容であり削除依頼も不適当。現在は保護されていませんが、仮に保護した場合であっても解除する理由にはなりません。依頼を却下します。--アルトクール(話/歴) 2014年6月14日 (土) 10:01 (UTC)
保護されているページ
[編集]2007年3月以降に保護されたページの完全なリストは保護されたページの一覧と作成保護されたページの一覧から取得できます。
通常名前空間
[編集]- メインページ(トーク/履) Infoboxの誤作動防止
- Index.php(トーク/履) IPアドレスから複数回編集、WeatherBotの停止となんらか関係あると思われる。対応するファイルがコモンズに存在すること、ファイル名がデフォルトの設定を示唆することから誤作成と思われる。注意喚起のために保護。
- 2006年12月17日までに公開された訃報記事 たびたび匿名ユーザにより公開後編集されたため(Project:投稿ブロック依頼/過去ログを参照)
利用者名前空間
[編集]関連項目
[編集]連絡帳
[編集]
管理者連絡帳にようこそ。このページでは管理者およびビューロクラットへの要望、依頼、意見、励まし、相談などを受け付けております。どうぞお気軽に書き込んでください。
このページでは
- Botフラグの与奪申請(ビューロクラット)
- その他伝言
を対応しております。
利用者名変更はこちらでは受け付けておりません。ウィキペディア日本語版にある手引きをご覧ください。
専用の依頼ページがあるものは、そちらへお願いします。
- 削除:Project:削除依頼で依頼、またはページに
{{即時削除}}
または{{db|理由}}
と書き込む。 - (半)保護およびその解除:Project:保護依頼で依頼
- 投稿ブロックおよびその解除:Project:投稿ブロック依頼で依頼
- 保護されたページの編集依頼: トークページに
{{Editprotected}}
を貼り、次の行に依頼を書き込む。
- 管理者権限にかかわる方針
- Project:削除の方針
- Project:即時削除の方針
- Project:復帰の方針
- Project:保護の方針
- Project:半保護の方針
- Project:投稿ブロックの方針
- Project:ボット - ビューロクラット権限(Special:Makebot)
- 管理者権限の使用にかかわるページ
- Project:削除依頼; Category:即時削除, ウィキニュース:削除してはならないリダイレクトページ
- Project:保護依頼
- Project:保護されたページ
- Project:カスタマイズされたメッセージ
- 管理者による更新が必要なページ(一部)
以前の投稿は/過去ログ1、/過去ログ2、/過去ログ3、/過去ログ4、/過去ログ5、/過去ログ6、/過去ログ7にあります。
コミュニティの方針を決める意思決定において、また投稿者として、管理者は特別な権威をもっているわけではありません。コミュニティ全体にかかわることであれば、赤提灯のほうが適切な場所かもしれません。
では、お茶など一服どうぞ。
Syunmin botへのBotフラグ
[編集]- ボットの名前 (Bot's name) : User:Syunmin bot
- オペレータ (Operator) : User:Syunsyunminmin
- 使用プログラム (Program) : javascript/ python
- 使用目的 (Function) : サブページ類の月次更新。その他の雑務。
- 使用方法 (Run) : 月次更新については、現時点では手動だが、いずれは自動更新にする予定。雑務類に関しては手動。
- その他備考 (Note) : 月次更新については、pythonで自動更新プログラムを作るまでは、Syunsyunminminが使っているJavaScriptを手動で動かして実行します。--Syunsyunminmin (トーク) 2024年7月1日 (月) 14:51 (UTC)
- コメント 未稼働の状態なので、賛成も反対もできません。まずは試験運用を行っていただき、問題なければ賛成したいと思います。(恐らくユーザーアカウントの方で試験運用されているのかとは思いますが…)。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年7月2日 (火) 12:29 (UTC)
- 当面の間は全く同じscriptを使用する予定ですので、実行結果はこちらをご覧いただけると幸いです。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年7月2日 (火) 12:36 (UTC)
- コメント 未稼働の状態なので、賛成も反対もできません。まずは試験運用を行っていただき、問題なければ賛成したいと思います。(恐らくユーザーアカウントの方で試験運用されているのかとは思いますが…)。--Yo987(トーク/投稿履歴) 2024年7月2日 (火) 12:29 (UTC)
- pythonで更新プログラムを作成したので、試験運用としてSyunmin_botで今月分の月次更新を行いました。試験運用ですので、今月分しか行っていませんが、実運用では、1度に4ヶ月分を作成します。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年7月2日 (火) 18:10 (UTC)
- 賛成 --Apple_TD (トーク) 2024年7月9日 (火) 08:20 (UTC)
- 報告 m:Steward requests/Bot status#Syunmin bot@jawikinewsにてフラグを申請しました。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年7月10日 (水) 12:17 (UTC)
- 報告 botフラグが付与されました。 --Syunsyunminmin (トーク) 2024年7月10日 (水) 12:58 (UTC)