ウィキニュース:管理者連絡帳/過去ログ2

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

2006年の管理者連絡帳のログです。

備忘録[編集]

メモ、告知

Extentions[編集]

  • DynamicPageList2 でしたっけ、のことをそろそろなんとかしたいですね。Bugzillaで投票まだの方はぜひ。
  • Metaの特別ページを眺めていたら Special:Nuke というのがありました。Mass delete - "This tool allows for mass deletions of pages recently added by a given user or IP. Input the IP to get a list of things to delete:" だそうです。JAWNにはありません。Metaの独自拡張のようです。必要な日が来ないほうがよい気がしますが、そういうものもあるということで、とりあえずお知らせを。--Aphaia 2006年7月8日 (土) 20:31 (UTC)[返信]

一般的な話題[編集]

履歴統合依頼[編集]

保護関連の方針2つ、ステータス変更の可否[編集]

現在、赤提灯で「保護の方針」「半保護の方針」のふたつを草案から仮方針に変更してもいいかどうか、みなさまにご意見を伺っています。管理者権限の使用とかかわる文書なのできちんと理解しておきたい文書ですし、また出来るだけこれまでの実際の運用を反映したものであることが望ましいと考えています。ですので、出来るだけ多くの方に目を通していただき、その上で賛否がいただければと思っています。

とりあえず27日をめどにしておりますが、必要に応じて議論の延長はできますので、みなさまどうぞ議論にご参加ください。--Aphaia 2006年3月23日 (木) 11:27 (UTC)[返信]

管理者について。[編集]

新しい管理者の方が決定したとのこと。 管理者とは、どういった仕事か、または、管理者になるには・・・? 分かる方ご連絡お願いします。

ご発言の際には署名をお願いします。
管理者についてはProject:管理者に説明がありますので、そちらをご覧ください。--Aphaia 2006年4月3日 (月) 09:22 (UTC)[返信]

新しいMediaWikiメッセージ[編集]

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Recentchanges&days=30&limit=500&namespace=8 

によると最近いくつかMediaWikiメッセージが新たに加えられたようです。みんなで手分けしてすこしずつローカライズしていけないでしょうか?(最近あまりお手伝いできなくてすみません。。) --Aphaia 2006年4月27日 (木) 04:10 (UTC)[返信]

ブロック処理のガイドライン?[編集]

最近少し気になっているのですが、投稿ブロック措置を行ったあと、ユーザへの通知を行っていない場合をときどき見るので、少し気になっています。

方針では明確に読み取れないかも知れませんが、一般的にどこのプロジェクトでも、コミュニティへの報告と対象ユーザへの通知は別物と考え、前者は簡略化することがあっても、後者はなんらかの形で必ず行うことになっています。最近JAWPでもこのことは甘くなっているのですが、しかしウィキメディアプロジェクトの常識として、覚えておいていただければと思います。「相手が善意であることを仮定する」「Project:新規参加者を苛めないでください」の延長にある考えなのだと思いますが。

有期ブロックの場合、会話ページへの{[test5}}テンプレートで案内ができるので、「ブロックしたユーザの会話ページに、{[test5}}などを使って通知を行う」とこれは陽に書いたほうがいいのかな、と思ってもいます。

また、私も時間が取れないとき+他の管理者の活動が確認できないときに何度か行ったことがありますが、警告抜きのいきなりブロックというのをどう考えるか、ということもすりあわせをしたほうがいいのじゃないかとずっと気になっていました。全体に、いきなりブロックよりは、数度警告を重ねて、それでも改善が認められない場合にブロックを行うという慎重な姿勢のほうが、長期的にはいろいろなユーザ層を取り込めると同時に、ブロックそのものへのコミュニティの理解もとりやすいと経験からは思います。

ただ、自分ひとりで対処しなければいけないときなど、この方式では最低でも二三十分くらいはその方とお付き合いすることになるので、いまのJAWNでそうしたおっとりした対応が可能なのか、ということは考える必要があるでしょう。私は時間のとれるときととれないときがばらけているので、自分の場合だけから考えれば、推奨くらいにしておくほうが実現性高いかなと思っています。

方針内に、あるいは方針と別個に(というのは管理者が具体的にどのようにブロックを執行していくかという細かい話を方針にかくと、読みづらくなる可能性もあるので)こうしたことを書いていったほうがいいのか、またそれ以前に管理者個人の間で基本的認識がどれだけ共有されているのか、ということを少し皆さんと考えることができればと思っています。ご意見をお聞かせください。--Aphaia 2006年6月14日 (水) 08:30 (UTC)[返信]

ログを見ましたが、ほとんどがIPさんですね。IPさんだと浮動IPかもなどと考えて、腰を落ち着けて、と言う気になかなかならないのを自戒しなければならないと思いました。
ブロックが終了したときのテキストに{{test5}}を入れろ、みたいなのを入れたらいいな、と思ったのですが、どれだかわかりませんでした。簡単に試してみるわけにもいかず....-- [Café] [Album] 2006年6月14日 (水) 13:00 (UTC)[返信]
いきなりブロックよりは、まず最低1度は警告して、それでもだめならブロックという習慣を私たちがつけたほうがいいのかもしれません。浮動IPだとすると、逆にブロックでは対処できないので、ブロックを急ぐ理由はもっとないのかもしれませんね。
実際に荒らされているように思うときには早めはやめで対処したくなりますし、個人情報を書き入れるなどの場合には断固たる処置が必要なこともありますので、つねに慎重でだけあればよいというものでもないでしょう。ただそれでも「まず警告、次に対処」というのが、望ましいだろうと思います。内容の除去とブロックとはまた別の問題ですから。
ブロックのインタフェースにテンプレートを入れることを促すメッセージをいれるというのは手ですね。思いつきませんでした。いまみたところ、MediaWiki:blockiptextが、インタフェース上部に表示されるメッセージのようです。--Aphaia 2006年6月14日 (水) 15:50 (UTC)[返信]

Template:test4はそもそも警告を積み重ねてきた とき用のものなので、悪質な荒らし行為にはじめて警告を加える際には、ややおとなしすぎる唐突かもしれません。Metaでみた(おそらくは英語版WPの)警告文くらい強くてくどくてもいいのかなと思いました。参考までにリンクを付しておきますm:User talk:70.72.7.251--Aphaia 2006年6月19日 (月) 04:18 (UTC)[返信]

画像復帰が可能になりました[編集]

いまのところ直接関係しないのですが、削除された画像の復帰が全プロジェクトで可能になりました。詳細は Mailinglist wikija-l をご覧ください。--Aphaia 2006年6月19日 (月) 04:18 (UTC)[返信]

警戒が必要な匿名ユーザ?[編集]

さきほど、IPユーザからの単発の悪戯があったため、差し戻しの上、警告をいれました(利用者:219.117.203.9トーク / 履歴)。

念のため JAWP をみたところ、1月前と本日付とで2回ブロックがされています  JAWPの記録

同一人かどううかはわかりませんが、再発するおそれがあるということで、このアドレスからの編集にはみなさまご留意いただければ幸いです。--Aphaia 2006年6月20日 (火) 15:12 (UTC)[返信]

質問[編集]

rssにより取得できる記事が6月18日で止まっているようですが、ナゼでしょうか?

原因は分かりません。MyRSSにログインして手動巡回を実行したら一応更新されましたが、まだ最新の状態ではないですね。うーん、どうしましょう。--Morita42 2006年7月8日 (土) 17:35 (UTC)[返信]

極楽とんぼ関係の匿名ユーザとその処置[編集]

ノート:極楽とんぼ・山本圭壱 吉本を解雇 より



出典がありません。おそらくinputboxから書いたのでは無いのでは。関係のありそうな記事をあげておきます。

ゴールデンゴールズ解散([9])っていうニュースも入ってます。--何三S'' 2006年7月19日 (水) 11:12 (UTC)[返信]

さきほど同じ主題について、極楽とんぼ解散決定というエディットパターンの似た記事が投稿されました。ただし、新たに投稿された記事は wikify などを知っているため、wikify を欠くこちらの記事とは違う点もあります。
なお投稿者は、この記事が
新たに投稿されたほうは
となっており、少なくとも一部の IP address は一致します。プロバイダはそれぞれ異なります。前者は熊本のCATVによるプロバイダ、後者はNTT-ME によるIP電話サービス資料です。同一人物であっても矛盾はしないと思いますが、いまのところ断定はしないでおきます。後者を逆引きしてFQDNから熊本県内だということになると、その可能性は少し高くなりますね。2006年7月20日 (木) 11:19 (UTC) に追加
新たに投稿された記事の匿名ユーザさんに対しては、編集を継続する様子だったため、理由内でProject:参考文献などを紹介した上で30分のブロックを行いました。--Aphaia 2006年7月20日 (木) 11:05 (UTC)[返信]
欽ちゃん球団解散へ 極楽とんぼ・山本氏の不祥事を受けて」が公開されました。こちらの議論も見てから公開して欲しかったような。出典不明の記事だからと放置した可能性もありますが、この記事の存在に誰も気付かなかったのでしょう。公開前に他に同内容の記事が立っていないかもっと確認する必要があるのでしょうが、議論中の記事は編集室やRCでないと見つけられないので目立たないという欠点もあります。出典不明の記事を統合する訳にはいかないので、この記事は削除依頼へ持っていっていいのでしょうか?削除の方針にはこのようなケースはありませんけど、この記事は削除する以外にどうしたらいいか。
ブロックには賛成です。--何三S'' 2006年7月20日 (木) 11:16 (UTC)[返信]
あちらの記事は timestamp をみると今朝方公開されていますね。何三さんはずいぶん丹念にソースを集めておられて、それが反映されなかったのは残念なことだと思います。
議論中/コメント依頼中の記事は、他の記事よりも目だつようでないと、議論にならないように思いますが、逆に現状では目立たないというのは改善が必要な点かもしれません。ご指摘のように、編集室だと(ことに最近は)バックの色も違うしわかりやすいように思うのですが、編集室を見ない人には知るすべがないというご指摘でしょうか。
人力の努力を呼びかけてそれだけで解決を図るというのはたいていうまくいかないように思います。なので工夫がたぶん必要なのですが、議論中やコメント依頼といった、ちょっとやっかいな話題をまとめてどこか表示するページがあるといいのかもしれません。
この記事の取り扱いは……こちらは出典が不明で、あちらは現在進行でなく通常の公開中となると、統合はちょっとむずかしそうですね。重複は削除の方針にくみこまれていなかったようにも思いますが、放棄+削除コンボを援用すると削除が一番ありそうな落しどころかもしれません。そうでなくするためには、出典を探してきた上で再構成をして、新たにでてきたことも加えて既報への続報とする、というような可能性が思い浮かびますが、けっこうしんどいような気もしています。--Aphaia 2006年7月20日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

利用者:211.19.95.154トーク / 履歴から3度目の同じような投稿がありました。トークを経由してではないですが、記事のノートページ、ブロック通知画面からWN:SOURCEを再度ご案内して、まったく改善のない投稿をされているということで、1日のブロックを行いました。おそらくブロックあけには似たような投稿がみられるのではないかと思います。

今回の投稿は、極楽とんぼ解散!です。悪戯扱いで即時削除も考えましたが、みなさまに履歴をみていただいたほうがよいと思い、出典不明タグを付けるにとどめました。

上で提起されている、このような出典不明記事(現在は出典を探してくることを前提にしているので、通常削除も含め、削除対象に含まれていません)の扱いを含めて、みなさまに今後の対処について、案をいただきたく、ご報告する次第です。--Aphaia 2006年7月21日 (金) 10:28 (UTC)[返信]

名前の変更[編集]

IRC チャンネル #wikimedia で Angelix さんから名前の変更(Angelix -> User:Emmanuel Chanel を依頼されたので変更を行いました。ご報告まで。--Aphaia 2006年8月18日 (金) 12:19 (UTC)[返信]

変更依頼の規則が見つけ出せず,書かずに, IRC で依頼した次第です.以後より一層気を付けます.また,重ねて,ありがとうございます.--Emmanuel Chanel 2006年8月18日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

名前の変更について[編集]

こんにちは。よSよSです。実はわたしはウィキぺディアでもアカウントを持っており、つい最近、名前をよSよSから、よSよSに変えました。なぜかというと、Sが大文字で、打ちにくい上に見栄えも悪いからです。他の皆さんのほとんどが半角のところをアカウント作成時に全角にしてしまったため合わせる。という意味合いもあります。そこで、何三(S)さんからも言われたのですか、ここウィキニュースでも名前を変更して、ウィキペディア合わせる。ということを実行してもらいたいと思っています。ウィキショナリーも変えたいと思っています。自分勝手で手間がかかる願いですが、どうぞよろしくお願いします。ちなみに、よSよS から よSよS です。--よSゝ 2006年8月31日 (木) 09:26 (UTC)[返信]

(対処)本来なら問題がないことをチェックするための時間を取るべきなのでしょうけれど、この場合問題はまったく予見されませんので、対処いたしました。-- 2006年8月31日 (木) 09:31 (UTC)[返信]
ありがとうございます。このすばやさには驚きました…--よSゝ

利用者名変更について[編集]

さきほどさんに、利用者名を端くれの錬金術師からHashikureに変更していただきました。依頼場所がよくわからなかったのでっさんの会話ページでお願いしたのですが、こちらにも事後報告という形ですがお知らせいたします。--Hashikure 2006年11月17日 (金) 04:11 (UTC)[返信]

クリエイティブコモンズ 帰属→クリエイティブコモンズ 表示への全ページでの一斉変更[編集]

CC側の方針で帰属→表示、派生禁止→改変禁止、同一条件許諾→継承に変更されましたので、一斉変更を依頼します。なお、「非営利」は変更なしです。--N.C 2006年12月5日 (火) 12:23 (UTC)[返信]

[10]ですね。Hiro36 2006年12月5日 (火) 12:51 (UTC)[返信]
こちらを読まずにリバートしてしまい、申し訳ありませんでした。了解しました。報告ありがとうございました。--何三S 2006年12月5日 (火) 12:54 (UTC)[返信]
私も同じくです。すみませんでした。ただ、言いにくいのですが、お願いとしては、このような場合、ぜひわかりやすく理由を要約欄に書いてください。-- 2006年12月5日 (火) 13:16 (UTC)[返信]
N.Cさん、Hiro36さん、お知らせありがとうございます。っさんもおっしゃっているように、理由や情報の出典などを要約欄に書いていただいたほうがよかったですね。きつい言い方に聞こえるかもしれませんが、そうでなければ荒らしと判断されても仕方がないと私も思います。
さて、そうなると訂正が必要なページがいくつかありますね(すでにしてくださっていますね、ありがとうございます)。こういうことはそうそうあるわけでもないでしょうが、今後のために、ライセンス情報を記載したページの一覧をどこかにメンテナンスの補助用に作っておいたほうがいいでしょうか。--Aphaia 2006年12月5日 (火) 13:22 (UTC)[返信]

IP:59.139.239.43会話 / 履歴さん[編集]

今年8月および11月に出典不明ないし不十分(発行元はあるが、リンク等をつけない)の記事を公開していたIPアドレスですが、今日このアドレスからやはりフォーマットの違う出典不明の記事が投稿されました。お知らせまで。--Aphaia 2006年12月14日 (木) 12:02 (UTC)[返信]

w:User:59.139.239.43によれば、著作権表示がはいっているもののエンカルタの丸写しらしい投稿があり、即日で削除依頼対象になっています。--Aphaia 2006年12月14日 (木) 12:09 (UTC)[返信]

利用者名変更のお願い[編集]

英語版ウィキペディアの利用者名を Qzzz に変更しました。「っ」から「Qzzz」への変更をお願いします。-- 2006年12月20日 (水) 05:53 (UTC)[返信]

英語版の都合でアカウント名の変更を押し付けてられているという感じがしてなりません。個人的に納得できないので、申し訳ありませんが、しばらく私からはお返事を控えさせてください。--Aphaia 2006年12月20日 (水) 08:03 (UTC)[返信]
そうおっしゃっていただけると嬉しいです。ただ、確かに日本語を使わない人にとっては不便なユーザー名ですから、metaやcommonsも含め、いずれは変えなければならないと考えていましたし、英語版で、歓迎されない利用者名に無理に戻そうとすることもあまり現実的ではないと思います。一方で利用者名がプロジェクトによって違うのは不便に思います。私自身は今回のことを今では納得していますので、よろしくお願いいたします。-- 2006年12月20日 (水) 09:08 (UTC)[返信]
そのことについては、もう少しお時間をください。勝手を申して申し訳ありません。……それでですね、我々はなぜこのページで話し合っているのでしょう。わたくし微妙に混乱しております……(ANだとばかり思ってたのですが……)--Aphaia 2006年12月20日 (水) 10:30 (UTC)[返信]
確かに利用者名を統一したいというのは誰でも同じように思っていることだと思います。英語版に左右されるのは、仕方ないことなのかな。ビューロクラットは、CraneBBさんもおやめになって、今回の件についてはAphaiaさんにばかりご負担をおかけしてしまっているようで。必要であるならば、私も立候補してもよいのですが、私に果たしてできるのか..と思ってしまったり。このページ、っさんがANだと勘違いされたのでは...。(といいながら、ここに書かせていただきます)--何三S 2006年12月20日 (水) 10:59 (UTC)[返信]
勘違いしていたのは私もです。RCでセクション名だけみてANだと勘違いしたようですね。ビューロクラット、何三さんもやってくださるなら心強いです;-)--Aphaia 2006年12月20日 (水) 12:43 (UTC)[返信]

すみません。何を勘違いしていたのでしょう。お詫びします。とりあえず、利用者名の変更は急ぐことではありませんし、皆様の議論にお任せします。Aphaiaさん、いろいろとお気を使っていただきありがとうございます。私も実は、私がブロックされたとき(しかもIPまでブロックされてた;;)議論を探したのですが、見つかりませんでした。英語力のなさのせいだと思っていたのですが。何三(S)さん、ビューロクラットに立候補してくださるなら、歓迎します。(ちなみに、jawqって、ビューロクラット空席なんですね。)-- 2006年12月20日 (水) 13:52 (UTC)[返信]

ありがとうございます。お2人に推していただいて心を決め、ビューロクラットに立候補してきました。利用者名の変更については、実は私も少し考えているのですが...。でも2年使ってきた名前を変えると自分で混乱しそうです;--何三S 2006年12月20日 (水) 14:51 (UTC)[返信]
Enwpは裁量ブロックの範囲が広くて、この場合はw:en:WP:USERNAMEにいう「不適切なアカウント」を理由にしたブロックなので、管理者裁量の即時ブロックでしょう。たぶん報告義務もないと思います。ラテン字母中心主義といい、何もしていない他プロジェクトで実績のあるユーザと荒らしをいっしょくたにブロックすることといい、ちょっとひどいんじゃないかと思ってたのですが、議論を呼びかけてもなかなか危機感をもってくれる人がでてこず、困ってました。今回のことがきっかけで、少し風向きがかわったようですが、あまり期待しすぎないようにしています^^;
ですので、何三(S)さん、もしお急ぎでないのでしたら、少し変更手続きなどはお待ちいただけますか?私もなにか実質的な動きがあったら、できるだけこちらにお伝えできるように気をつけます。いまのところ、議論は foundation-l, wiki-en-l の二箇所でやっているようです。あと過去の議論が上掲ENWPページのノートにあります。
今回の事態が誰にとってもいいように収まってくれるといいと思っています。--Aphaia 2006年12月20日 (水) 14:59 (UTC)[返信]
ありがとうございます。はじめてまじめにfoundation-lを読んでいます(って私の英語力で流れに付いていくのは厳しいんですが)-- 2006年12月20日 (水) 15:45 (UTC)[返信]
英語版ウィキペディアで、Guillom さん、Bastique さん(おふたりはフランス語版ウィキヴァーシティでアクティブなかたです)、BirgitteSBさん(英語版ウィキソースの管理者です)ら、Foundation-l で Gerald Meissen さん(WiktionaryZの方、オランダの方です)らが論陣をはってくださいまして、以下の調停案が浮上してきています(英語版の管理者の同意が得られているのかはあまりさだかではありません)
  • 当分の間、非ラテン文字であることだけを理由にしたブロックはしない
それで、このことが行われてきたひとつの理由に、英語版の普通のユーザが非ラテン文字を読める環境を構築していないことがあるので、署名をカスタマイズしてラテン文字でも読めるシグネチャをつくる、というのが調停案として出てきています。
また(SULにおいて)英語版の名前の方針が適応されるとか、ラテン文字にしなければいけないということはない、非ラテン文字アカウントもそのまま使える、ということをブライアンさんが非常に強い調子でMLで表明しています。ブライアンさんは、また、これも強い調子で「そもそもそんな方針はない」ということをいっており、上にあげた方々も、ラテン文字アカウントを絶対的に強制するのではなく「推奨」として位置づけ、またこの推奨の適応範囲は記事の編集等深くかかわっている人たちに限り、言語間リンクをつくる人たちには適応しない、などの案を出しています。とりあえず経過報告まで。Aphaia 2006年12月20日 (水) 20:24 (UTC)[返信]
ありがとうございます。metaの改名依頼にもコメントをいただきました。私自身のことはどちらでもいいとも思うのですが、全体としていい方向に進んでいけるといいですね。-- 2006年12月21日 (木) 01:38 (UTC)[返信]
英語版の方針は撤廃されました[11] 。お知らせまで。で、この依頼はどうしましょうか? おっととりあえず意見の表明を
(どうしても、ということなら、自分の考えとは別に操作は行います、が考え直していただきたいとも思っています)。--Aphaia 2006年12月22日 (金) 16:52 (UTC)[返信]
すみません、いろいろとありがとうございます。enwpではもうすでに、利用者名を元に戻すリクエストが出ていました。この依頼を取り下げます。-- 2006年12月23日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

ブロック依頼[編集]

ウィキニュース:投稿ブロック依頼#再提案にコメントをお願いします。以前無期限ブロックしたアドレスをいちど開放しましたので、その事後策を協議するためです。よろしくお願いします。--Aphaia 2006年12月21日 (木) 10:41 (UTC)[返信]