JRおおさか東線部分開業
【2008年3月15日】
中国新聞によると、JR西日本の新線・おおさか東線のうち、放出~久宝寺間・9.2キロの区間が3月15日から部分開業され、各駅で出発・開業のセレモニーが行われた。このうち、JR長瀬駅では橋下徹大阪府知事や冬柴鉄三国土交通大臣らがテープカットをするなど開業式典が行われた他、基点駅の放出・久宝寺、及び直通快速列車が乗り入れる奈良駅でも出発式があった。
朝日新聞によると、JR西日本の関西エリアでの新線開業は1997年のJR東西線以来である。元々この区間が所属する大阪府の吹田市から大阪市南部を結ぶ「城東貨物線」を旅客鉄道化する動きは1950年ごろから始まり、沿線の自治体から国会等に請願が行われた。しかし1960-70年代に当時の国鉄が大阪環状線等都心部の輸送強化を優先したため財政難となり、需要が少ないとされその整備が延期され続けてきた。そして民営化された1999年にようやく着工したが、予定区間の用地買収が遅れたことが響き2004年に新大阪~久宝寺間の全線開業を断念し、今回の部分開業となった。
今回の部分開業により、JR西日本は「奈良から大阪梅田方面のアクセスが便利になる」と期待しており、特に今回の開業で朝・夕のラッシュ時に大和路線・奈良駅から当路線~学研都市・東西線経由で尼崎駅を結ぶ直通快速列車を1日当たり4往復することになっている(中国新聞によると、この他区間運転の普通電車が1日67往復運転される)が、奈良市の都市計画課は「4往復だけではメリットといえるかどうか」と不安視している。加えて、2009年には阪神なんば線・三宮~近鉄奈良線・奈良駅との直通運転も始まる予定で、おおさか東線の収支見込は厳しいという見方もある。また2012年を目指している新大阪~放出間の開業で新大阪~奈良が一本で結ばれるが直通運転の営業を実施するかは未定とされている。
出典
[編集]- 『おおさか東線が開業 奈良-尼崎に直通快速』 — 中国新聞, 2008年3月15日
- asahi.com 『悲願60年、15日に部分開業 JRおおさか東線』 — 朝日新聞, 2008年3月14日