短信:2025年/2月/27日
表示
このページは、さまざまなニュース短信を掲載します。
- 初めて短信へ投稿しようとするときには、まずガイドラインを読んでください。
- 日付ごとにそれぞれのページに追加します。日付は追加した時点の日本時間 (UTC+9) を基準とします。ただし、日本国外における出来事である場合、原則として発生日を「現地時間○月○日」と書くようにしてください。(UTC15:00=JST00:00を過ぎた段階で、原則として新しい日付の短信に記するようにしてください)
- 事件・事故記事に関しては、プライバシーには十分に配慮し、私人については極力氏名を伏せて記入するようにしてください(公人の場合は例外です)。
- 追加の基本フォーマットは次の通りです。
*(分野カテゴリ)短信本文 - [https://(情報源URL) 発行者]
- 代わりに
{{短信F}}
を使ってフォーマットを作る事もできます。
- 代わりに
- 分野カテゴリは次の中から選択します。
- 政治—経済—社会—文化—スポーツ—学術—ひと—気象—脇ニュース
- その短信に一致する記事が作成されたら、
{{N|記事名}}
を行末に置いてリンクしてください。公開前でもかまいません。 - 短信であっても、著作権には十分配慮する必要があります。また、情報源に書かれていないことは書かないでください。
- (スポーツ)フジテレビは、3月に宮崎市で開催する女子プロゴルフツアー「アクサレディース」の後援と放送を今年度は辞退することが、複数の関係者の取材で分かった。一連の中居正広氏のトラブル問題が影響しているとされる。なおCXは自らが主催するフジサンケイレディースクラシック(4月・静岡県)の開催中止も判明し、9月に山梨県で行う予定の男子ツアー・フジサンケイクラシックの開催も微妙とされている - スポーツ報知
- (社会)大津市のタワーマンションに住む70代夫妻が死傷した事件で、滋賀県警は殺人などの容疑で捜査本部を立ちあげた。この事件は2月25日正午ごろ、大津市皇子が丘にあるマンションの11階に2人暮らしで住む夫(78)と妻(74)が頭から血を流して倒れていたもので、夫が死亡、妻も意識不明となっている。夫妻は複数の外傷が見つかった上、夫は自宅玄関に鍵がかかった状態で発見、妻もエレベーターホールの付近で倒れていたという - JNN(TBSテレビ・MBSテレビ提供)1・同2
- (社会)千葉県内の公立中学校の男性教諭が、その学校の生徒8人にわいせつ動画を送るなどしたとして懲戒免職とした。この教諭は、2024年9-12月の間、男子生徒8人にSNSを使ってわいせつな動画を送ったり、体を触ったりした不適切な行為をしたということで、被害に遭った生徒とは別の生徒から職員に報告したことで、それが発覚したという。教諭は「深く反省している」と謝罪した - JNN(TBSテレビ)
- (経済)セブン&アイ・ホールディングスは、カナダのコンビニエンスストア大手・アリマンタシォン・クシュタールからの買収提案を受けたが、その対抗策として創業家から提案されていた経営陣による自社株買収(MBO)を断念する方向で最終調整していることが分かった。同社は総額8-9兆円規模の買収額をネックに、伊藤忠商事からの参画が断念されるなど、資金確保が困難な状態となっている - 読売新聞
- (経済)久留米市に本社を置き、福岡県を中心に結婚式場を展開しているアルカディアが、資金難から近く破産申請する準備に入ったことが会社側の弁護士への取材で明らかになった。新型コロナの影響で、約2200万円を不正受け取りをしたとして、元社長や取締役らが2月に逮捕。元社長はさらに別の期間にも不正受給で逮捕されたことや、業績不振による資金繰り悪化が続き、2月25日に事業を停止、近く福岡地裁久留米支部に破産申請するという。負債額約40億円。同社運営の結婚式場に予約を入れていたカップルからは、「おとといも着付けなどの準備のために訪れていました。妻からは娘は泣きじゃくって話にならなかったと聞いています。娘がかわいそうで会社には誠意を持って対応してほしい」(3月に挙式を上げる予定だったカップルの親の男性)など困惑が広がっている - NHK
- (社会)障害者に対して移動の負担を減らすために公安委から交付、路上駐車が許可される「駐車禁止除外標章」を不正偽造した疑いで、警視庁は2月27日までに、元幕内・時津海(後の第16代時津風親方 2021年に新型コロナでの不要不急の外出禁止期間にマージャン店に出入りして退職勧告を受け相撲協会を退職済み)の坂本正博容疑者(51)を偽造有印公文書行使の容疑で逮捕した。容疑を認めており、東京都内の知人に標章をコピーして、それを悪用して違法駐車を繰り返したとされている - NHK
- (気象)都内では2月3日以来1ミリ以上の降雨が記録されておらず、今冬は歴史的な少雨となっている。今後3月1‐2日にかけて平年より8℃高い20℃まで上がるが、4日ごろから寒の戻りが入り、7℃まで下がる見込み。全国的にも空気が乾燥しており、火災に警戒要 - JNN(TBSテレビ)
- (社会)中国籍の大学生の男(30)が、不正入手した他人のクレジットカードの個人情報を盗んだうえで、「モバイルSuica(JR東日本の乗車カード)」の電子マネーに、総計8万円相当のチャージをしてタバコを不正購入したとして、逮捕された。男は他の人物らとの共謀で、この不正入手したクレジットカードの個人情報を盗み、Googleアカウント16人分を作った上で、それに紐づけたモバイルSuicaのアカウントを作成、1アカウント当たり5000円づつ、合計8万円相当をチャージした。大学生の男はこのタバコを購入するも受け取らず、別の日に別の人物が受け取りに来たとされており、コンビニの店長らもこれに関与した疑いもある - JNN(TBSテレビ)
- (社会)生成AI(人工知能)を悪用して、スマートフォンキャリア大手の楽天モバイルのシステムに自作プログラムを使って不正ログインし、通信回線を契約したとして、警視庁は14-16歳の中高生3人を不正アクセス禁止法と電子計算機使用詐欺違反で逮捕したことが分かった。大垣市の高校1年のA(16)、米原市の中学3年のB(15)、立川市の同じく中学3年のC(14)の3人の男子生徒は、オンラインゲーム仲間で、秘匿性が高い「テレグラム」を通して知り合った人物から20億件以上のIDとパスワードセットを購入し、主にA生徒が作成を担い、それをB生徒も一部関与、完成後は3人でプログラムを運用し、A生徒のパソコンを解析したところ、多数の不正アクセスに成功した形跡があったという。これを悪用して2024年5-8月にかけて11人分のIDとパスワードを不正に使ってログインし、105回線を不正に契約したとして2月25日までの間に逮捕された(楽天モバイルは楽天ID1つで最大15回線の契約ができる)。こうした通信回線をテレグラムを通して複数人に不正転売を行ったとしており、750万円相当の暗号資産を得たものとみて調べている - 読売新聞
- (社会)スマートフォンを操作しながら自動車や自転車・バイクなどを運転する「ながらスマホ」による死亡・負傷事故が過去最悪であることが警察庁の調べで分かった。2024年1年間の交通事故による死亡者は2663人、重傷者は34万4395人に上り、ながらスマホによる自動車を運転中のものは死亡32人、重傷104人と過去最悪で、特に20-30代が半数を占め、11人が通話中、125人は画面操作をしながらによるもの。また2024年11月から自転車でのながらスマホなどに対する罰則を強化したが、これでも1人死亡・重傷27人で、そのうちの6割は20歳未満、ほとんどは画面を見ながらの運転だった - JNN(TBSテレビ)
- (社会)2008年、琵琶湖で切断された男性(野洲市 当時39)の遺体が見つかった事件で、警察は別の知人男性を殺害・遺体を草津市内に切断して遺棄した容疑で逮捕され、2019年に懲役25年の実刑判決を受けて服役中の男(74)を、この野洲市の男性の殺害の容疑で逮捕した。容疑の認否は明かしていない。今回の逮捕容疑は男性の頚部を圧迫して窒息死させた疑いで、2人は建設会社の同僚関係であり、この2人の間で、金銭のトラブルやパチンコなどの金のやり取りがあったという - JNN(TBSテレビ・MBSテレビ提供)