コンテンツにスキップ

ウィキニュース:投稿ブロック依頼/過去ログ/2006年以前

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

過去の議論です。これ以上編集しないでください。

MH35さんのこと

[編集]

原題:投稿ブロックの方針@WN:RL

どこでも議論してないではないですか。とりあえず、私の考える限りでは、次のことが考えられます。

  1. 無意味な書き込みを行った場合。例として、無意味な文字列を並べたなどの場合が挙げられる。
  2. 虚偽の書き込みを繰り返し故意に行った場合。たとえば、1+1=3など。
  3. ニュースとして成立しない記事ばかり投稿している場合。例として、Wikipediaなどに投稿するような記事が挙げられる。
  4. 編集合戦になった場合。具体的にはThree Revertが考えられる。
  5. コミュニティの方針と矛盾する場合。
  6. 制御不能なBot

いかがでしょうか。Mh35 2005年8月14日 (日) 12:55 (UTC)[返信]

ろくに投稿もしていないのに「どこでも議論してないではないですか。」などと高圧的な口を叩き、問題になっていないことをあえて問題として取り上げるような人を、他の人と協調行動の取れない人としてブロックするほうが先ではないかと思いました。個人的な感想です。--Aphaia 2005年8月14日 (日) 15:42 (UTC)[返信]

Mh35さんの一言に対して、感情の掛け合いをしていたらお二人の意見がもったいないです。Mh35さんとしても必要と考える機能に対して意見しているわけですし、Aphaiaさんとしてもウィキニュース:投稿ブロックの方針で意見がある場合に赤提灯へくるように誘導リンクが貼られているわけですから建設的な意見は時期を別として必要を感じ現状としては時期尚早との意見を言われていると感じます。私から見ると勿体無いと思ってしまいます。(お二人の発言を読み取り間違っていたならすみません。)
本題に対しては必要にも思いますが、現状において運用上問題がないようでしたらまだ必要がないのかもしれません。ただ、若干の準備は必要かもしれません。ウィキニュース:投稿ブロックの方針に対して「なんらかの現在状況を記載」するか、「提案された案を検討事項(草案)としてウィキニュース:投稿ブロックの方針に記載」するかして議論のベースはあったほうがいいように感じます。(ウィキペディアなどで投稿ブロックを知っている人がウィキニュースに入られた場合、内容は違っても今後提案はされる可能性がありますから、、、。)--Toto-tarou 2005年8月14日 (日) 17:59 (UTC)[返信]
私としては、多くの懸案事項(削除、保護、連絡先、著作権、未成年者のライセンス許諾、カテゴリ構成)などがあるなかで、運用上まったくといっていいほど議論になったことのないことをとりあげる必要を感じません。むしろ前者を早期に解決するほうが大事だと思います。
なお、姉妹プロジェクトでプロジェクト文書に触れることが不適当とされている人が、このプロジェクトにきて「提案」なるものの形をかりてプロジェクト文書をどうこうしようということ自体が不適切であると考えます。事後の報告ですが、後見人のかたに上記発言をみてご意見をもとめたところ「無意味な発言を理由にブロックしてください」とのことでしたので、そのようにしてあります。この処理が妥当でないということでしたら私のノートか別項にご意見をお願いします。--Aphaia 2005年8月14日 (日) 18:06 (UTC)[返信]
投稿ブロックに対する運用上の優先度と、提案者の現状により、現時点での策定は時期尚早なのが分かりました。やり取りだけ見て発言していたのですが、出すぎたおせっかいだったとすこし反省しました。--Toto-tarou 2005年8月14日 (日) 19:15 (UTC)[返信]
Aphaiaさんが言及されている「Mh35さんの後見人@JAWP」Miyaです。「無意味な発言を理由にブロックしてください」はとっさに出た非公式発言ですので、もう少し正確に言わせてください:冒頭の一文(これさえなければ良かったのですが)で、その後の提案全てが台無しになっています。「建設的提案」ではなく「高圧的」な言動と受け取る人がいても仕方が無いでしょう。これをもって「無意味な発言」と申し上げたのです。
ウィキニュースでトラブルになれば、JAWPでの編集制限緩和の妨げともなりかねませんので、波風を立てたならブロックされても仕方がないと判断しました。今回は警告のみに留めていただければありがたかったですが。またわたしの言葉がブロックの根拠なら、期間は「infinite」ではなく「3ヶ月間」(=JAWPでの後見期間)に変更していただくようお願いします。3ヵ月後、JAWPでの編集制限をウィキニュースでも援用するかどうかは、ウィキニュース内で判断してください。--Miya 2005年8月15日 (月) 15:41 (UTC)[返信]
コメントをありがとうございます。参考にしていますが、根拠にはしていません。そしてなにより、ウィキニュースのコミュニティがMh35さんの尻拭いをするのはこれがはじめてではありません。Mh35さんの書き散らした記事にならないものをどうしようか、われわれは議論を重ねたり、取材をしたり、いろいろ苦労をしています。いっぽうMh35さんはその間WPには投稿しておられないようで、こちらがお気にめしたようですが、コミュニティの一員として責任を取る態度がなく、好きなことを書き散らされるのでは、たまったものではありません。ですので、根拠ではないと申し上げています。
そしてわたくしどもに短縮を要望するなら、すでに無期限ブロックとなっているWikibooksにも同種の申し入れをなさるのがよろしいと存じます。わたしとしては自分の判断を撤回するつもりはありません。他の方が解除なり短縮を動議されるならそれは検討に値すると考えます。ですが、こうした小規模なプロジェクトではJawpのとなにもかも同じにはいかないことはご承知おきください。--Aphaia 2005年8月15日 (月) 16:55 (UTC)[返信]
私は自分がactiveでないプロジェクトの方針に対してはよほどの理由が無い限り意見表明しないことにしております。ですからWikibooksの件では何も申し入れをいたしませんでした。今回は私の私の非公式発言がブロックの根拠とされているように読めましたので、それならばと上記申し入れをさせていただいきましたが、Aphaiaさんがご自分の判断でブロックされたのでしたら、私にはこれ以上申し上げることはありません。このプロジェクトでactiveな方が3ヵ月後に解除もしくは解除を提案なさった場合はどうぞご検討ください、とお願いするばかりです。--Miya 2005年8月15日 (月) 23:57 (UTC)[返信]

利用者:202.247.193.161さん

[編集]

利用者:202.247.193.161トーク / 履歴 同様のいたずらがありましたので、1週間でブロックしました。ウィキペディア日本語版でも、ブロックされています。ご審議ください。-- [Café] [Album] 2005年12月29日 (木) 02:27 (UTC)[返信]

利用者:210.147.164.47さん

[編集]

利用者:210.147.164.47トーク / 履歴 再三にわたり中傷が会話ページや利用者ページに書き込まれましたので、とりあえず1日でブロックしました。ご審議ください。-- [Café] [Album] 2006年3月6日 (月) 16:53 (UTC)[返信]

ブロックが明けましたが、また同様の投稿を行ったり、警告を削除したりしています。再度のブロックをおはかりします。-- [Café] [Album] 2006年3月9日 (木) 23:25 (UTC)[返信]

利用者:59.106.9.43さん

[編集]

利用者:59.106.9.43トーク / 履歴 松井秀喜選手左手首骨折、連続試合出場途切れるに対する2度にわたる荒らしのため、即時ブロック1日を行いました。ご審議ください。-- [Café] [Album] 2006年5月16日 (火) 13:51 (UTC)[返信]

利用者:218.224.114.203さん

[編集]

利用者:218.224.114.203トーク / 履歴

  • 2つの記事に対する荒らし(事実上の白紙化)により、即時ブロック1日を行いました。ご審議ください。-- [Café] [Album] 2006年6月8日 (木) 07:44 (UTC)[返信]
    • ブロック後、会話ページに{{test5}}をいれていただいたほうが、よかったですね。一般論としては、進行中のものでしたらいきなりブロックよりは警告を数次繰り返したほうが望ましいと考えますが、こればかりは状況に依存しますので、今回の件に則してどうなのかはわかりません。ブロック期間については、最近はわりとみなさまアクセス頻度が増えているようなので、あるいはもう少し短くてもいいのかなとも思います。この辺は試行錯誤していくしかないのでしょうね。--Aphaia 2006年6月9日 (金) 07:53 (UTC)[返信]


虚報記事関連

[編集]

即時ブロック事後報告です。

それぞれ2週間のブロックをしています。 初回の投稿ブロックは24時間以内、という規定を考えると、不適切な処置だったかもしれません。意図的な行動かどうかは別として、虚報のみを複数投稿する、それも出典とされた資料から確認できないという指摘を受けた後でもそのような行為を続けたということから、中期のブロックは事後の処置を考える時間を確保するために必要だと個人的には考えます。

ブロックの是非、期間の適切さ、等についてご審議願います。なお関連する議論をWN:RLに提起しています。こちらにもあわせてご意見を願います。--Aphaia 2006年7月22日 (土) 08:09 (UTC)[返信]

今日は大変でしたね。先ほどRCを見て驚きました。ご苦労様です。ブロックには賛成です。
  • あきらかな虚報をかなり投稿していた
  • 査読を通さずに公開していた
  • 指摘後も継続した
ということから考えると、即時ブロックは適切だったと思います。公開中にしたということは、メインページに載ってしまうわけですから。
期間ですが、初回は24時間以内という方針から、24時間ブロックをした上で延長するか議論した方がよかったのかも知れませんが、今回の経緯・状況を考えると不適切だったとは一概には言えないと思います。あちらもまだ仮方針ですし、その辺は議論で調整して公式な方針へと移行していく必要があるのかと。--何三S'' 2006年7月22日 (土) 08:51 (UTC)[返信]

Kilobyteさん、Megabyteさん

[編集]

利用者:Kilobyteトーク / 履歴
利用者:Megabyteトーク / 履歴

  • 先ほどより虚偽記事の作成、既存記事の虚偽タイトルへの移動などを繰り返しています。おそらく2つのアカウントは同一人物のものかと思われます。--Textex 2006年8月13日 (日) 21:33 (UTC)[返信]
ご連絡ありがとうございます。緊急で1日のブロックをしました。継続してご審議お願いします。-- 2006年8月13日 (日) 21:47 (UTC)[返信]
  • (ブロックに賛成)有用な編集がない。悪戯のみ。アカウントへのブロックは無期限が適当と考える。悪戯パターンが7月のものと酷似することにも留意。Checkuser + 使用されたIPアドレスのレンジブロックも視野に入れることを提案します。--Aphaia 2006年8月14日 (月) 09:22 (UTC)[返信]
  • (コメント)同感。さすがにあれはひどすぎるかと。素人が見ても悪戯とわかるでしょう。もうちょっと新しい利用者に教育が必要かと。あと、最近ウィキニュースとかウィキペディアでも全消しが多くなっています。まぁ、すぐに戻せるからまだましですが、多くなると厄介。対策が必要かと。--よSゝ 2006年8月14日 (月) 09:38(UTC)
    • (コメント追加)う~む。まぁ、わたしも人のことはそんなに言えないのですが、そういうことです。さすがに苛めることはしませんよ。それにわたしもまだ新しい利用者のうちの1人ですから・・・いつもでしゃばってすいません。--よSゝ 2006年8月14日 (月) 12:42 (UTC)[返信]
      • (コメントにコメント)お詫びいただくようなことはおっしゃっておられないと思いますよ ;) 何三(S)さんもよSゝさんの真意を確認したいということで、とがめだてされているわけではないと私は思います。新人さんをいじめない、ということはもちろんですが、常連だからいじめていいのかということじゃないのだし、そして一方で荒らしには断固とした態度と措置をとることも、信頼される情報源としてサイトを維持していくためには重要だと思っています。
      • なお気にしておられたことのうち、全消し(白紙化)の復元は、ご指摘のように管理者であれば1クリックで行うことが出来ます。管理者を増やすというのが一番簡単な対策かなと個人的には思っています。そしておっしゃるように、案内文書による誘導でしょうね。
      • 匿名投稿をできなくするという解決策もあるのですが、これはよほどのことがないと実現できません。なので、日本語版プロジェクトでは現実的な選択肢ではないだろうと考えています(プロジェクト内で合意した上、他の代替手段では解決できないという理由を提示し理事会を説得する必要があります。締め出しが実現したあるプロジェクトでは、その言語が主に話される地域の国が万国著作権条約等に加盟していないので、一般の投稿者がなかなか「著作権」という概念を理解できない、なので匿名投稿者からの投稿はほとんど著作権侵害であり、現在の管理者チームでは量的に対処できない、という訴えがなされていたと記憶しています)。--Aphaia 2006年8月14日 (月) 16:27 (UTC)[返信]
  • (賛成)私もアカウントは無期限が妥当だと思います。7月のアカウントについても必要に応じて同様に。ある記事は7月の虚偽記事のコピペでしたし、同じ手法ですね。ところで、よSよSさんがおっしゃる「新しい利用者に教育」とは、記事の書き方やこちらの方針についてもっと案内が必要だということですよね。確認ですが。こんなのもありますから。--何三S'' 2006年8月14日 (月) 09:53 (UTC)[返信]

61.45.38.170氏

[編集]

210.163.28.143氏

[編集]