短信:2025年/2月/24日
表示
このページは、さまざまなニュース短信を掲載します。
- 初めて短信へ投稿しようとするときには、まずガイドラインを読んでください。
- 日付ごとにそれぞれのページに追加します。日付は追加した時点の日本時間 (UTC+9) を基準とします。ただし、日本国外における出来事である場合、原則として発生日を「現地時間○月○日」と書くようにしてください。(UTC15:00=JST00:00を過ぎた段階で、原則として新しい日付の短信に記するようにしてください)
- 事件・事故記事に関しては、プライバシーには十分に配慮し、私人については極力氏名を伏せて記入するようにしてください(公人の場合は例外です)。
- 追加の基本フォーマットは次の通りです。
*(分野カテゴリ)短信本文 - [https://(情報源URL) 発行者]
- 代わりに
{{短信F}}
を使ってフォーマットを作る事もできます。
- 代わりに
- 分野カテゴリは次の中から選択します。
- 政治—経済—社会—文化—スポーツ—学術—ひと—気象—脇ニュース
- その短信に一致する記事が作成されたら、
{{N|記事名}}
を行末に置いてリンクしてください。公開前でもかまいません。 - 短信であっても、著作権には十分配慮する必要があります。また、情報源に書かれていないことは書かないでください。
- (政治)ドイツ連邦議会総選挙が現地2月22日行われ、現地メディアの出口調査で、保守系最大野党「キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)」が得票率29%で第1党、また極右「ドイツのための選択肢(AfD)」も19.5%で第2党に躍進し、ショルツ首相率いる与党「社会民主党(SPD)」は16%にとどまり政権交代となる可能性が濃厚となったと報じた - JNN(TBSテレビ)
- (社会)イスラエルはパレスチナ自治区・ガザの停戦合意の条件としているパレスチナ人の釈放を無期限延期とすると発表した。同国の首相府は現地2月23日、ハマスが人質6人を返還した際の式典が「冷笑的」と批判、これを受け「次の人質解放が確実になるまで釈放を延期する」とした。ハマスもイスラエル側の主張を否定し「合意違反」としており停戦破棄の可能性も示唆されている - JNN(TBSテレビ)
- (社会)東大阪市内の山中に国土交通省職員だった男性(当時52)の切断遺体を遺棄して逮捕された大阪市中央区の無職の男(28)が、強盗殺人罪で再逮捕された。男は、2024年12月、男性の自宅でこの男性の首を絞めて窒息死させたうえ、現金5万円や銀行のキャッシュカードなどを奪おうとした疑い。男は借金約200万円があり、生活に困っての犯行とみているが、調べに対し「黙秘します」と容疑を明かしていない - JNN(TBSテレビ・MBSテレビ提供)
- (上記関連)この再逮捕された男が、殺された男性の遺体の切断に際して「男性の自宅で果物ナイフを使った」とする供述をしていることが分かった。また男の供述に沿って捜索したところ、大阪市中央区内の道頓堀川から、その果物ナイフも発見された - JNN(TBSテレビ・MBSテレビ提供)
- (社会)浦安市の消防署職員の男(35)が、2月23日朝、正当な理由なしに包丁を不法所持した疑いによる銃刀法違反の現行犯で逮捕された。男は市川市の住民から「殺してやる」との怒鳴り声があったとの110番があり、近所に住む男に事情聴取したところ、浦安市内の飲食店でバッグの中に文化包丁を入れており、没収されていた - JNN(TBSテレビ)
- (文化)アナウンサーの生島ヒロシ氏が創設・会長を務めていた芸能事務所「生島企画室」が、社名を「(株)FIRST AGENT(ファースト・エイジェント)」に改めることを2月21日発表した。これと同時に生島氏が退所し、同氏との資本関係も解消したことを発表した。生島氏はTBSラジオの番組「おはよう定食・一直線」のパーソナリティー時に「TBSグループの人権方針に背く重大なコンプライアンス違反事項があった」として左記2番組を降板して無期限の芸能活動自粛と会長辞任を発表していた - スポーツニッポン
- (社会)2月24日未明4時半ごろ、足立区内の路上で、「友人に刺された。ガラス(のようなもの)が刺さっている」との男性からの119番があり、その場にいた10代の少年を殺人未遂で逮捕した。現場で警視庁が押収したナイフで少年が男性を刺して殺そうとしたとみられており、何らかのトラブルがあったとみて調べている。なお被害男性は病院に運ばれたが死亡が確認されたため、少年の容疑を殺人に切り替えている - JNN(TBSテレビ)