コンテンツにスキップ

能登半島地震 住宅被害は8万棟超

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

【2024年5月21日】

能登半島地震により被災した家屋 (石川県珠洲市)
Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディア能登半島地震に関する記事があります。

石川県は21日の災害対策本部会議において、能登半島地震による住宅被害が8万棟を超え、8万1,242棟に達したと発表した[1][2]。このうち全壊だけで8000棟を超えており、特に被害が甚大だった輪島市七尾市ではそれぞれ1万4,000棟以上が被災した[1]。また、輪島市と珠洲市ではいまだに計2,170戸が断水している[3]

地震による被害状況[編集]

以下は、石川県における能登半島地震による被害の概要である (5月21日現在・総務省消防庁)[4]

  • 人的被害 1,448人
    • 死者 245人
    • 行方不明者 3人
    • 負傷者 1,200人
      • 重傷 324人
      • 軽傷 876人
  • 住家被害 81,242棟
    • 全壊 8,221棟
    • 半壊 16,584棟
    • 一部破損 56,426棟
    • 床上浸水 6棟
    • 床下浸水 5棟

情報源[編集]

  1. 1.0 1.1 石川県 能登半島地震の住宅被害 8万棟超える 全壊は8000棟超』 — NHK, 2024年5月21日
  2. 住宅被害8万戸超え 能登半島地震』 — 北國新聞, 2024年5月21日
  3. 能登半島地震の住宅被害8万棟超に 2170戸で断水続く』 — 産経新聞, 2024年5月21日
  4. 令和6年能登半島地震による被害及び 消防機関等の対応状況』 — 総務省消防庁, 2024年5月21日

最近の地震関連記事[編集]