コンテンツにスキップ

石川県で震度5強 M6.0 能登半島地震の余震とみられる

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

【2024年6月3日】

Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディア能登半島地震の余震に関する記事があります。

3日午前6時31分ごろ、石川県能登地方(北緯37.5度・東経137.3度[1])を震源とするマグニチュード6.0の地震があり(震源の深さは14km)、輪島市珠洲市で震度5強の強い揺れを観測した[2]。また、輪島市・珠洲市・能登町では「長周期地震動」の「階級2」を観測した[2]

この地震は地殻内で発生した地震であり、発震機構は北西―南東方向に圧力軸を持つ逆断層型である[3]。5ヶ月前に発生した能登半島地震余震とみられている[4][5][6]東北大学遠田晋次教授は、この地震について「元日の能登半島地震により周囲にひずみが蓄積したことによって発生した可能性が高い」と発表した[7]気象庁は、今後1週間ほどは最大震度5強程度の地震に注意が必要だとしている[6]

震度[編集]

震度 都道府県 市町村 [1]
5強 石川県 輪島市 珠洲市
5弱 石川県 能登町
4 新潟県 上越市 長岡市 柏崎市 十日町市 刈羽村
石川県 七尾市 穴水町

被害[編集]

  • 輪島市の大屋地区(小伊勢町)で住宅が倒壊するなど、この地震で家屋5棟が倒壊した(いずれも輪島市)[2][8]。いずれも元日の地震で既に被災していた家屋であった[5][8]
  • また、津幡町では60代の女性が右足を骨折する大けがをした[9][10]

情報源[編集]

  1. 1.0 1.1 地震情報』 — 日本気象協会, 2024年6月3日
  2. 2.0 2.1 2.2 【地震】石川県 輪島 珠洲で震度5強 大けが1人 5棟倒壊』 — NHK, 2024年6月3日
  3. 「令和6年能登半島地震」について(第21報) ~令和6年6月3日6時31分頃の石川県能登地方の地震について~』 — 気象庁, 2024年6月3日
  4. 【石川 震度5強】専門家「能登半島地震の余震 引き続き警戒」』 — NHK, 2024年6月3日
  5. 5.0 5.1 石川・能登地方で震度5強 輪島で家屋倒壊 気象庁「余震に警戒を」』 — 中日新聞, 2024年6月3日
  6. 6.0 6.1 「最大級の余震が起きたと思わないで」石川・能登地方で震度5強 気象庁』 — TBS NEWS DIG, 2024年6月3日
  7. 専門家“元日の地震のひずみ影響か”』 — NHKニュース, 2024年6月3日
  8. 8.0 8.1 地震 輪島市で家屋5棟が倒壊』 — NHK, 2024年6月3日
  9. 輪島 珠洲 震度5強 全半壊の5棟倒壊 M6.0 津幡で女性骨折』 — 北國新聞, 2024年6月3日
  10. 石川・能登でまた震度5強 津幡町で女性1人大けが 輪島市では過去に被災の家屋5棟が倒壊か 北陸新幹線は運転再開』 — FNNプライムオンライン, 2024年6月3日

最近の地震関連記事[編集]