短信:2025年/3月/12日
表示
このページは、さまざまなニュース短信を掲載します。
- 初めて短信へ投稿しようとするときには、まずガイドラインを読んでください。
- 日付ごとにそれぞれのページに追加します。日付は追加した時点の日本時間 (UTC+9) を基準とします。ただし、日本国外における出来事である場合、原則として発生日を「現地時間○月○日」と書くようにしてください。(UTC15:00=JST00:00を過ぎた段階で、原則として新しい日付の短信に記するようにしてください)
- 事件・事故記事に関しては、プライバシーには十分に配慮し、私人については極力氏名を伏せて記入するようにしてください(公人の場合は例外です)。
- 追加の基本フォーマットは次の通りです。
*(分野カテゴリ)短信本文 - [https://(情報源URL) 発行者]
- 代わりに
{{短信F}}
を使ってフォーマットを作る事もできます。
- 代わりに
- 分野カテゴリは次の中から選択します。
- 政治—経済—社会—文化—スポーツ—学術—ひと—気象—脇ニュース
- その短信に一致する記事が作成されたら、
{{N|記事名}}
を行末に置いてリンクしてください。公開前でもかまいません。 - 短信であっても、著作権には十分配慮する必要があります。また、情報源に書かれていないことは書かないでください。
- (経済)アメリカ・トランプ大統領は、カナダからの輸入品の関税について、鉄鋼製品とアルミニウムについては現行の25%をさらに倍に上乗せして50%にするように指示したと明かした。これは現地3月11日、トランプ氏のSNSで明かしたもので、カナダ・オンタリオ州がアメリカ国内に送る電気に対して、「輸出税」と称した関税25%を課したことに対する報復としており、トランプ氏は同12日から関税50%を発効するとした。そのうえで、「カナダが乳製品に250%から390%の反アメリカ農家関税をかけている」としたことに対しても不満を示し、関税が撤廃されないと同4月2日以後、自動車に対しても高い関税を課すことも示唆している。さらに「唯一理にかなっているのは、カナダがアメリカの51番目の州になること。そうなれば関税はなくなる」との持論ものべている - JNN(TBSテレビ)
- (上記関連)このアメリカのカナダに対する報復関税の繰り返しを受けて、カナダ・オンタリオ州のフォード首相は「我々は引き下がらない」と強調した。上記の「鉄鋼・アルミ類の関税50%への引き上げ」指示を受け、「トランプ氏の関税政策は混乱を起こし、市場は暴落している」と批判したうえで、「彼(トランプ氏)は関税を撤廃し、公正な貿易協定を交渉するテーブルに着くべきだ。それまで、我々は引き下がらない」と、トランプ氏に対する報復を続けている - JNN(TBSテレビ)
- (上記関連)ニューヨーク株式市場はこのトランプ氏によるカナダへの追加関税指示を受けて株価が急落し、ダウ平均株価は一時600アメリカドルを超える下げ幅を記録し、この一連の貿易戦争が、アメリカの景気悪化への懸念と警戒感が強まっていることから、株価の連日の急落につながっているとしている - JNN(TBSテレビ)

- (社会)パキスタン南西部・バルチスタン州で現地3月11日、約400人の乗った列車が、武装集団によって乗っ取られ、その多くの乗客が人質に取られる事件が起きた。反政府過激派・バルチスタン解放軍が犯行声明を出し、乗客約100人以上を人質にとったとした。一方でロイターが地元当局者に取材したところ、子供や女性など約350人は救出・解放されたが、依然として35人が人質にされていると報じており、また治安部隊との銃撃戦で列車の運転手ら複数人が負傷したとみられている - JNN(TBSテレビ)
- (文化・ひと)料理研究家の枝元なほみさんが、2月27日死去していたことがわかった。69歳。2019年に特発性間質性肺炎という難病にかかり治療していたが、2023年に新型コロナウィルスを併発、病気が悪化するなどしていた - スポーツニッポン
- (社会)2023年7月、札幌市すすきののホテルで起きた男性を殺害し、親子3人が逮捕された事件で、札幌地裁は無罪を主張していた父親に対し、3月12日、懲役1年4か月・執行猶予4年の有罪を言い渡した。「娘が死体遺棄をすることを知りつつ、それを容認してビデオ撮影で破壊行為を容易にさせた」として、死体遺棄と損壊のほう助を認定するが、殺人ほう助は「何らかの犯罪行為に及ぶことは認識していたと言えるが、殺人に及ぶことを認識していたとまでは言えない」という理由で、執行猶予付き有罪となった - JNN(TBSテレビ・北海道放送提供)
- (社会)1963年、女子高生(当時)が狭山市で殺害された、いわゆる「狭山事件」で逮捕され、無期懲役が確定したのち、仮出所を経て再審(裁判のやり直し)を求めて無実を訴え続けてきた石川一雄氏が、3月11日病院で、誤嚥性肺炎で死去した。86歳。支援者によれば、石川氏は2024年末から体調を崩して狭山市内の病院で入院中だった - NHK