コンテンツにスキップ

短信:2012年/11月/4日

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

このページは、さまざまなニュース短信を掲載します。

  • 初めて短信へ投稿しようとするときには、まずガイドラインを読んでください。
  • 日付ごとにそれぞれのページに追加します。日付は追加した時点の日本時間 (UTC+9) を基準とします。ただし、日本国外における出来事である場合、原則として発生日を「現地時間○月○日」と書くようにしてください。(UTC15:00=JST00:00を過ぎた段階で、原則として新しい日付の短信に記するようにしてください)
  • 事件・事故記事に関しては、プライバシーには十分に配慮し、私人については極力氏名を伏せて記入するようにしてください(公人の場合は例外です)。
  • 追加の基本フォーマットは次の通りです。
    *(分野カテゴリ)短信本文 - [https://(情報源URL) 発行者]
    • 代わりに{{短信F}}を使ってフォーマットを作る事もできます。
  • 分野カテゴリは次の中から選択します。
    • 政治—経済—社会—文化—スポーツ—学術—ひと—気象—脇ニュース
  • その短信に一致する記事が作成されたら、{{N|記事名}}を行末に置いてリンクしてください。公開前でもかまいません。
  • 短信であっても、著作権には十分配慮する必要があります。また、情報源に書かれていないことは書かないでください。

前日<< 11月4日の短信 >>翌日

  • (文化)ベトナムの文化・スポーツ・観光省は、11月3日、ベトナム国立交響楽団で指揮者を勤めている本名徹次(ほんな・てつじ)氏(55)にベトナムの文化功労賞を贈呈した。本名氏は2001年から同楽団指揮者兼アドバイザーを務め、2009年から音楽監督に就任。2013年には日本とベトナムの国交樹立40周年を記念した「日越友好年間」のキャンペーンとして日本巡業コンサートを予定している - 時事通信
  • (社会)福祉作業所などの就労支援のサービスを利用している障害者の約99%が障害者手当てなどの公的支援を含め、年収200万円以下のいわゆる「ワーキングプアー」と同水準であることが、障害者福祉施設の全国団体「きょうされん」の調べでわかった。その半数は100万円以下という。障害者の自立を取り巻く環境が厳しいことを裏付けたデータである - 毎日新聞
西友の店舗例
西友の店舗例
  • (社会)薬剤師の資格が無くても大衆薬が一部販売できるとされる「登録販売者」の試験で、西友が勤務時間を偽った実務経験証明書を発行していたことが、厚生労働省への取材でわかった。通常登録販売者の資格を得るには薬剤師の指導を受けて、毎月80時間以上の医薬品販売の従事に1年間以上携わる必要があるが、この条件を満たしていない従業員に対しても虚偽の証明書を発行していたという。この虚偽証明で受験した従業員は2009年からの4年で全国200人余 - JNN
万里の長城
万里の長城
  • (気象・社会)11月4日の中国中央国営テレビによると、中国河北省にある万里の長城で11月3日夜、邦人4人を含む5人が、強風と雪の影響で身動きがとれず、地元の警察・消防が2人を救出したがそのうちの1人は意識不明。現場では大雪により道路や通信が寸断されていた - 朝日新聞
  • (ひと・経済)りそなホールディングス会長の細谷英二(ほそや・えいじ)氏が11月4日死去。67歳、2003年の国有化のさい、経営改革を進め、公的資金3兆円の返済に尽力を尽くす - 毎日新聞
  • (社会・学術)田中真紀子文部科学大臣はこのほど、大学の設置認可制度の見直しの一環として、秋田公立美術大学札幌保健医療大学岡崎女子大学の3大学の2013年度の新設申請を不認可とした。大学設置・学校法人審議会によればこの3つの大学については新設を認める答申をしていたが、政策的判断(田中さん)としてこれを覆して認可を見送った。このようなケースは過去30年で初で、きわめて異例なこと。これらは元々専門学校や短期大学から改組されたもので、申請書類の不備はなかったが、4年制大学としての来年度の開校はできなくなった - 産経新聞1同2同3
    • (上記関連)これを受けて、秋田公立美術大学の学長に就任が予定されていた、同大学の母体となる秋田公立美術工芸短期大学の樋田豊次郎学長が11月4日会見を行い「4年制大学認可の来年度の見送りについて、残念という言葉を超えて、暴挙だと考えます!!」と述べて、見送りの撤回を求めた。樋田氏は更に「今回の決定は文部科学省の基準と指導に基づいたもので、赴任かは申請制度を自己否定している」と田中さんの下した決定を強く批判した。同大学の予定地では当初11月4日にオープンキャンパスを開催し、新大学について広く知ってもらう機会を作ろうとしたが、急遽開催中止・延期となった - NHK