コンテンツにスキップ

東京都知事選挙 過去最多の56人立候補 七夕決戦へ向けて選挙戦開始

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

【2024年6月21日】

任期満了に伴う東京都知事選挙が6月20日(UTC+9)告示され、過去最多となる56人が立候補し、7月7日の即日投開票へ向けた17日間の選挙戦の火ぶたが切って落とされた[1] [2]。過去の立候補の最多は、前回・2020年の22人で、これを立候補の受付を行っている最中の20日午前11時半現在で大幅に上回った[3]

有力候補者は早速都内各地で第一声を上げ、東京新聞の掲載順に、前参議院議員の蓮舫氏は「私は現職(小池百合子氏)に戦いを挑む。私がリーダーとなって東京を変えたい」、元航空幕僚長の田母神俊雄氏も新宿区内で「私は第1に、安全で都民の暮らしが豊かになる東京を作りたい。太陽光パネルをやめ、正しい歴史教育をやる」、タレントの清水国明氏は千代田区で「都民の命を救うために災害対策を第1にして闘う」、現職の小池氏は新宿区内で「東京大改革3.0の実現で、世界一の都市を確立する」、前安芸高田市長石丸伸二氏は「世界に目を転じれば、若い世界各国のリーダーが生まれている。皆さん全員が知っている、ナポレオンが皇帝になったのは30代。決してこの年齢は何かを始める、何かを変える、何かを動かすに際して若すぎることはない」とそれぞれ訴えた[4]

今回史上最多の56人が立候補した影響もあり、候補者のポスター掲示板は48人分しか用意されていなかったため、49番目以後に届け出た候補者に対しては、東京都選挙管理委員会(選管)からクリアファイルを支給され、それを挟むような形でポスターが貼られていた[5]

NHKから国民を守る党々首・立花孝志氏(2021年撮影)

候補者のうち24人は政治団体のNHKから国民を守る党の関係者が占めている[5]。これに関して、東京新聞の取材に応じたNHKから国民を守る党々主の立花孝志氏は、「5月末までは1か所につき5000円、6月1-19日は1万円、20日以後は3万円を党に寄付すれば、都内14000か所のポスター掲示板のうち、1か所で独自に作成したポスターを最大24枚貼れる。仮に候補者1人当たり300万円の供託金を払ったとしても、1か所1万円の寄付として1億4000万円を得られるため、供託金合計(24人7200万円)を上回り、選挙活動で利益を上げることも可能」とし、そのうえで、4月11日に都庁で行った会見で「売買とは考えていない。『選挙で金儲けするな』と叱られるがそれは大間違い」「国家経営や自治体運営は金銭感覚、ビジネスセンスがないと、税金の無駄遣いになる。しっかりとした経営努力のある人が政治家をすべきだ」とする持論を展開した。しかし、東京新聞取材班が、総務省の関係者に取材したところ、「他の候補者の選挙運動をしたり、虚偽内容といった公職選挙法(公選法)や他の法令に違反する内容を除けば、特段の制限はない」としており、ある自治体の選管関係者は「公選法にのっとっている以上は受け入れるしかない」としつつ「大量立候補擁立は、当選の意思があるのか」とする疑問の声も上がっている[6]

またこの候補者ポスター掲示板が千代田区で本来109か所に設置する予定だったが、そのうちの14か所で設置が間に合わなかったことが分かった。千代田区選管には立候補者の関係者からポスター掲示板が設置されていないとの連絡があったとされている[7]

さらにこの掲示板に全裸の女性のポスターを掲示したとして、警視庁は東京都の迷惑防止条例違反として候補者に警告したと、日経新聞社の捜査関係者に対する取材で分かった。ポスターは胸や下半身の一部を隠した状態で、「表現の自由への規制はやめろ!!」という文言とともに掲載されていたが、「子供らに悪影響だ」とする指摘もあった[8]。これが、SNSで「表現の自由をはき違えている」「学校の近くにあり迷惑だ」とする批判があった。このポスターを掲示した候補は、警視庁の調べに対して「合法だと思っていた。朝までには撤去する」と話したという[9]

参考資料[編集]


情報源[編集]

  1. 東京都知事選挙2024 候補者と訴え 過去最多56人が立候補 投票日は7月7日(NHK首都圏ナビ 2024年6月20日 NHK放送センター)
  2. 東京都知事選挙、過去最多の56人が立候補…届け出締め切り(読売新聞オンライン 2024年6月20日 読売新聞社)
  3. 東京都知事選挙の立候補届け出、前回の過去最多22人を大幅に上回る(読売新聞オンライン 2024年6月20日 読売新聞社)
  4. 東京都知事選スタート 過去最多の56人が届け出 手続きに時間、ポスター掲示板拡張も(東京新聞Tokyo WEB(都知事選取材班) 2024年6月20日 中日新聞東京本社)
  5. 5.0 5.1 都知事選の立候補届け出56人に 選管はクリアファイル支給で対応(朝日新聞デジタル 2024年6月20日 朝日新聞社)
  6. NHK党のポスター枠「販売」いいの? 都知事選に大量擁立の立花孝志党首 法の抜け穴突く「荒稼ぎ作戦」(東京新聞Tokyo WEB(佐藤裕介) 2024年6月19日 中日新聞東京本社)
  7. 東京都知事選挙の千代田区の掲示板14か所が設置間に合わず(読売新聞オンライン 2024年6月21日 読売新聞社)
  8. 都知事選でほぼ全裸のポスター 警視庁が候補者に警告(日本経済新聞(共同通信社提供) 2024年6月20日 日本経済新聞社)
  9. 都知事選候補者に警告=わいせつポスター掲示―警視庁(時事通信ニュース 2024年6月20日 時事通信社)


この記事は最後の査読を行っています
査読の手順についてはウィキニュース:査読をご覧ください。
公開の準備が整ったら、{{査読中}}テンプレートを{{公開中}}に貼り直してください。