宮崎で起きた突風は竜巻が原因か?
ナビゲーションに移動
検索に移動
【2006年9月19日】
朝日新聞、中国新聞によると、9月17日に宮崎県で発生した台風13号を伴う猛烈な突風は竜巻の発生が原因ではないかとされている。
この竜巻は9月17日午後2時ごろ、宮崎県延岡市の日向灘で発生し、延岡市の緑ヶ丘から尾崎町にかかる地域に北北西に向かって竜巻が吹いたとされる。中国新聞によると、この突風で住宅240棟が全半壊した他、九州旅客鉄道(JR九州)の特急にちりん9号が日豊線南延岡駅付近で脱線・横転する事故がおきた。また1万1,000戸が停電した。
朝日によると、宮崎地方気象台では9月18日に現地調査をし、「被害が狭い範囲内で直線的に繋がっている」(鈴木和史気象台長)と分析し、竜巻であるかをデータなどを解析した上で見極めるとしている。
なお、日豊線は18日中に復旧作業が終わり、19日未明から運転を再開した。
最近の台風等関連記事[編集]
- 2022年12月20日 (火): 南シナ海で台風19号が発生
- 2022年12月11日 (日): 台風25号 (パカー) がフィリピンの東で発生
- 2022年9月23日 (金): 台風14号 九州に上陸するおそれ 鹿児島と宮崎に特別警報
- 2020年10月27日 (火): 猛烈な台風18号が本州に接近か? - 日本
- 2020年8月24日 (月): 南シナ海で台風7号 (ヒーゴス) が発生
- 2020年8月17日 (月): ハリケーン「ハナ」が米テキサス州に上陸
出典[編集]
- asahi.com 『突風は竜巻の可能性 宮崎で多発、直線の海岸線が関係か』, 朝日新聞、2006年9月18日。
- 『竜巻の可能性強まる 激しい渦、目撃多数』, 中国新聞、2006年9月18日。
- 共同通信 『特急横転の日豊線復旧 19日始発から通常運転』, 東京新聞、2006年9月19日。