利用者:CraneBB/倫理
これは、倫理関係の文書の私案です。
ウィキニュース日本語版の記者・編集者は、国内外を問わず将来の世代を含む全市民に対する社会的責任を果たすため、この倫理規定を策定・遵守します。
2005年月日策定
公正・正確・自由・適正な報道活動
[編集]言論報道の自由を確立するため、あらゆる機関による情報操作に反対します。各情報源を自由・適正に取材し情報を伝達します。情報源は必要な範囲で保護します。氏名を含む個人情報の取り扱いには十分な配慮をします。
また、虚偽の情報伝達は絶対にしません。誤報は即座に訂正されます。
健全な世論の形成
[編集]ウィキニュース日本語版の利用者に対して広範な情報を伝達し、健全な世論の形成を補助します。
人権の尊重
[編集]全市民の自由と人権を擁護し、政治的・社会的問題の解決を目指して報道活動をします。特に、国民の知る権利と情報に接近する権利(アクセス権)、社会的弱者の権利を尊重します。さらに、全市民が平和の下で生活できるよう、生活水準の向上と継続的な経済的・社会的進歩を促進します。
また、全世界からあらゆる不合理な差別をなくすよう努めます。
公権力の監視
[編集]全市民の承認に依拠し、全国民の福祉向上のためにある公権力の正統性を監視します。また、公権力に屈せず報道活動をします。
多様性の尊重
[編集]全市民の多様性を認め、善良な相互関係を築けるよう努めます。
社会規範の遵守
[編集]民主的社会規範を遵守し、権利を濫用しません。
情報社会の新興媒体として
[編集]ウィキニュースはインターネットを利用する新興の報道機関であることを認識し、早期に社会の信頼を得るよう努力します。
監査と改変
[編集]ウィキニュース日本語版の記者・編集者はこの倫理規定を尊重し、遵守状況を相互に監視します。また、利用者数名による倫理監査委員会を定期的に開き、この倫理規定が遵守されているか意見交換し、利用者に報告します。
この倫理規定の改変は、ウィキニュース日本語版利用者の合意を必要とします。
提議の受付
[編集]内外を問わず、次の通りこの倫理規定についての提議を常に受付けます。
参考文献
[編集]この倫理規定は、次の文献を参考に作成しました。
- 社団法人日本新聞協会 新聞倫理綱領
- 国際連合憲章(United Nations Charter)
関連情報
[編集]
ウィキニュース:倫理綱領
[編集]この倫理綱領は、倫理規定を具体化したものです。ウィキニュース日本語版の記者・編集者が、一連の活動において気をつけるべき事項について定めています。
2005年月日
適正な報道活動
[編集]- あらゆる活動において正確・公正を期し、真実・本質を客観的に追求する。
- 特定の情報源にぶらさがらない。
- 情報源についての情報をみだりに公表しない。
- 個人を特定可能な情報は、みだりに公表しない。
- 読者に有益適切な情報を伝えるよう努める。
- 社会的影響の大きな問題は慎重に取り上げる。
- 意見を伝える時は、出所と責任の所在を明らかにする。
- 意見が対立している問題については、賛成・反対・中立などできるだけ多くの角度から論点を明らかにする。
- 医療・学術について伝える時は、科学的根拠を尊重する。
- 各種調査について伝える時は、調査方法・調査対象・誤差・結果の評価方法に注意する。
- あらゆる組織、機関や個人の名誉・権威を傷つけるような伝え方をしない。
- 記事の表現によって読者が不快感・嫌悪感・卑わい感・不安感を抱かないよう注意する。
- 宣伝・広告の道具にされないように注意する。
- 記事に誤りがないよう、綿密な取材を心がける。
- 記事に誤りがあった場合、判明から24時間以内に訂正・取り消し・謝罪をする。
人権
[編集]- 人命を軽視するような伝え方をしない。自殺・心中を肯定するような伝え方をしない。
- 人身売買や売・買春を肯定するような伝え方をしない。
- 人種、信条、性別、社会的身分、門地、職業、境遇、障害、身体的特徴、疾病などによる不合理な差別をしない。また、これを助長するような伝え方をしない。
- 子どもが心身ともに健やかに生まれ、育成されるよう努める。
- 子どもの人格形成に大きな悪影響があると考えられる記事は、冒頭でその旨を告知する。
公権力の監視
[編集]- 情報操作に反対し、情報操作の事実を伝える。
- 行政・司法・議会などの活動を監視する。
- 逮捕、尋問、訴訟、法廷の様子などの表現には正確を期す。
多様性の尊重
[編集]- 人種・民族・国民それぞれの立場・感情を尊重する。
- 信教の自由を尊重し、宗教の尊厳を傷つけるような伝え方をしない。
社会の尊重
[編集]- 健全な社会生活・道徳・習慣・慣習を尊重し、法令を守る。ただし、これらとは適切な距離をとり、継続的に監視する。
- 社会の良識や良俗に反する伝え方をしない。
- 犯罪を肯定するような伝え方をしない。また、模倣の気持ちを起こさせるような伝え方をしない。
- 権利を濫用しない。市民と社会に奉仕する精神を大切にする。
取材活動
[編集]対談
[編集]- 事前に調べられる情報は調べておく。
- 悪態をついたり恫喝したりしない。
- 誘導質問はしない。
- 道徳的習慣を守り、節度ある行動をする。
録音
[編集]- 取材時には必ず録音する。
- 録音物を公表する場合は、必ず取材相手の許諾を得る。
- 録音物を公表する場合は、録音物の利用目的とライセンスを伝える。
- 録音物を公表する場合は、人権に十分配慮する。
写真撮影・映像記録
[編集]- 取材時の写真撮影・映像記録にあたっては、可能な範囲で被写体の許可をとる。
- 写真・映像の利用目的とライセンスを伝える。
- 人権、肖像権などに十分配慮する。
編集
[編集]- 編集者は、ノートページやEメールなどで取材者と必要な情報を共有する。
- インターネットの特性を活かせるよう努める。
倫理関係規約の遵守
[編集]- ウィキニュース日本語版の記者・編集者は、倫理規定とこの倫理綱領の事項を厳守しなければなりません。
- ウィキニュース日本語版の記者・編集者は、倫理規定とこの倫理綱領の遵守状況を相互に監視します。
- 利用者数名による倫理監査委員会を定期的に開きます。倫理監査委員会では、倫理規定とこの倫理綱領が遵守されているか意見交換し、利用者に報告します。
変更
[編集]- 倫理規定に改変があった場合、この倫理綱領も変更する可能性があります。
- この倫理規定の変更には、記者・編集者の合意を必要とします。
提議の受付
[編集]内外を問わず、次の通りこの倫理綱領についての提議を常に受付けます。
参考文献
[編集]この倫理規定は、次の文献を参考に作成しました。
- 社団法人日本新聞協会 新聞倫理綱領
- 社団法人日本民間放送連盟 放送基準
- 国際連合憲章(United Nations Charter)
- 日本国憲法
関連情報
[編集]規約
[編集]委員会は委員会規約に沿って運営しています。
委員
[編集]- ???(委員長)
- ???
- ???
議事録
[編集]委員会の議事録を全て公開しています。
辞任
[編集]現在、辞任を届け出ている委員はいません。
以下は作成中。
名称
[編集]- この委員会は、ウィキニュース日本語版倫理監査委員会と称します。
目的
[編集]- この委員会は、倫理規定と倫理綱領が遵守されているか検証します。
- この委員会は、倫理規定と倫理綱領の問題点を利用者に提示します。
- この委員会は、倫理規定と倫理綱領について意見交換します。
- この委員会は、倫理規定と倫理綱領の改変・変更を監督します。
委員
[編集]- この委員会は、ウィキニュース日本語版の利用者3名以上9名以内の委員で構成します。
- この委員会の委員のうち1名を委員長とします。
- この委員会の委員の3分の1以上は、ウィキニュース日本語版の記事を10回以上編集した経験のある利用者とします。
- この委員会の委員は、1任期を200日とします。
- この委員会の委員は、自らの意思で委員を辞任するとき辞任する10日以上前にウィキニュース:倫理監査委員会/辞任で所定の書式によって届け出ます。
会議
[編集]選出
[編集]- この委員会の委員は、1任期ごとに利用者の信任投票を受けます。
- この委員会の委員長は、委員の互選で選出します。