コンテンツにスキップ

中国、世界最長の高速鉄道が開通

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

【2012年12月26日】

中国高速鉄道の主力車両・CRH380A型
中国の高速鉄道網

産経新聞日本経済新聞によると、中国首都北京市から広東省広州市までの2,298キロ高速鉄道(中国版新幹線)が、12月26日中国標準時UTC+8)に全線開通した。

産経新聞によると、路線の総延長は、東海道・山陽新幹線東京-博多間)の約2倍の営業距離となり、中国鉄道省では「世界最長の高速鉄道」であるとしている。また、日本経済新聞によれば、これまで同区間は在来線で約21時間かかっていたのが、約8時間に短縮される。2015年には香港まで延伸する計画もある。

日本経済新聞によると、北京―広州間の沿線には、河南省鄭州湖北省武漢など5省都が並んでおり、同国の高速鉄道網から鑑みると、約30の大都市が結ばれたことになる。中国政府は、高速鉄道網の整備により、沿岸部と内陸部との間での移動を活発にすることで、内需拡大を図る方針である。

産経新聞によると、高速鉄道列車には、東北新幹線の「はやて」の技術をベースに中国が独自開発した「CRH380A型」などが在籍する。中国鉄道省では、この路線での長距離運行の実績などもPRすることで、「中国製の高速鉄道」として、車両路線システムなどの輸出を本格化する方針である。また、日本経済新聞が中国鉄道省の話として伝えたところによれば、最高速度時速350キロに設定されているが、安全面への配慮から当面は最高時速約300キロでの運行となる。

日本経済新聞によると、中国政府は、昨年7月の浙江省温州での高速鉄道事故を切っ掛けに、高速鉄道への投資を凍結してきたが、その後、景気減速感が強まったことなどを背景に、一旦は凍結した鉄道建設について、再び経済の牽引役として活用する目的で再開。鉄道省によると、2012年の高速鉄道への年間投資額は4960億日本:約6兆7,000億円)とされる。

情報源


この記事はアーカイブされており、原則として編集ができません。

ウィキニュースに掲載された記事は、執筆・公開された時点のものであり、公開後に発生・判明した出来事や知識を網羅しようとするものではありません。

訂正がある場合、訂正内容とともに{{editprotected}}テンプレートをトークページへ追加することで管理者目に留まるようになります

なお、方針により、アーカイブされた記事内容の変更・更新は行わず、文法や書式の修正依頼などのみ受け付けています。

なお、掲載されている情報源や外部リンクの中には、時間の経過によりオンライン上で利用できなくなったものがあります。