テンプレート・トーク:情報源・ウェブ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

項目追加と時刻解説[編集]

共同通信とかを考えると、「サイト」又は「配信」を加えたほうがいいような気もします。とりあえず、「発行所」の表示替え「表示名」を使って「共同通信(47news)」みたいな対応でいいのかな、、。(なお、この追加の話は再配信や再々配信を出典に使用しようとするものではありません。報道元と配信サイトの明確化、また電子版の明示を考えてのものです。)

あと「日付」にある時刻記載の解説ですが、推奨にしておきませんか。オンライン上のものを出典とするわけで、対象の版が分かるように記載が推奨されるものだと感じます。(査読の際にだいぶ出典元が更新されている場合があり、少し気になったものです。あまり強くはいわないけど、これも触れておきます。)--Toto-tarou 2008年10月1日 (水) 17:13 (UTC)[返信]

発行者[編集]

現在の説明だと、発行所(新聞社や出版社)か出版物名(新聞名や書籍名)のどちらを記載するのかがはっきりしません。ウィキペディアに両方の記事が個別にある場合、どちらを書くべきでしょうか?--Game-M 2008年11月14日 (金) 01:47 (UTC)[返信]


そして、インターネット(ウェブ)から取り込んだ情報に、発行者や著者の記載がなければ、必須であっても書き込めません。せめて著者や発行者などは必須では無くするべきだと思います。--Syun814 2009年1月2日 (金) 13:27 (UTC)[返信]

そもそもから、著者は空にできるとか書いてあるので必須でなくていいと判断し必須の表示を削除しました。必須になった経緯などをちゃんとさかのぼって調べていないのでもし、何か理由があってしていた場合は差し戻しお願いします。因みに発行者は書かないとどこからの出典だか分からないので必須です。出典元の名称が書いてないってことはあるんでしょうか。そういう場所を出典にするのはやめた方がいいと思います。 --Mzm5zbC3 2009年1月2日 (金) 14:07 (UTC)[返信]

アーカイブリンク[編集]

アーカイブリンクを追加することを提案します。理由としては、ほとんどのインターネットニュース記事に公開期限があり、リンク切れになってしますことが十分ありえます。そのためリンク切れであったとしてもアーカイブを添えることで検証可能性を満たすようにするためです。テンプレート:情報源・ウェブ/sandboxを作成いたしましたので、テンプレート:情報源・ウェブ/testcasesをご確認いただき特にご意見等がなければ1週間を目処に変更させて頂こうと思います。 Syunsyunminmin (トーク) 2022年11月4日 (金) 15:23 (UTC)[返信]

完了 完了 - 1週間経過しましたが、反対意見がないためメインに適用しました。 Syunsyunminmin (トーク) 2022年11月12日 (土) 16:11 (UTC)[返信]

更新提案 20230326[編集]

(赤提灯から提案内容を変えて移動しました。)
テンプレート:情報源・ウェブの更新を提案します。改定案はテンプレート:情報源・ウェブ/sandboxにあります (テストケース)。更新により以下のことが出来るようになります。

  1. 情報源の形態(PDF、オーディオ、ビデオなど)
  2. コモンズへの誘導。著作権フリーな情報源のオーディオやPDFがコモンズで利用できる場合に使用できます。
  3. 情報源の言語表示。
コメント

引数について[編集]

「url」や「タイトル」といった引数の名前を「1」や「2」のような数字で省略できるようにしていただけないでしょうか。--段ボーリャ (トーク) 2023年6月1日 (木) 02:56 (UTC)[返信]

省略変数は必要ないと思います。urlやタイトルはそれぞれ別のものであり、w:Template:混同のように順番を並べ替えても問題が無いわけではありません。作成しても結局、何番が何の引数か確認する必要が生じてしまいます。 --Syunsyunminmin (トーク) 2023年6月1日 (木) 04:58 (UTC)[返信]