カリブ海で熱帯性暴風ウィルマ発生
ナビゲーションに移動
検索に移動

ウィルマ、東部夏時間17日午前9時15分(日本時間午後10時15分) 米国海洋大気圏局による
【2005年10月17日】
アメリカ国立ハリケーンセンターによると、東部夏時間午前5時(UTC-4、日本時間午後6時)までに、カリブ海で熱帯性暴風「ウィルマ」が発生した。
ウィルマが発生したのは、ジャマイカの南西のカリブ海。熱帯性暴風は、「強い台風」以上に相当するハリケーンよりは弱く、(「強い」などの付かない)「台風」に相当する。北西大西洋地域で今年度21番目の熱帯性暴風で、これまでの年間最大数に並んだ。
午前5時現在、北緯17.2度西経79.9度にあって、南西に時速5kmで進んでいる。風速は毎秒18m。中心気圧は1,000ヘクトパスカル。
最近の台風等関連記事[編集]
- 2020年10月27日 (火): 猛烈な台風18号が本州に接近か? - 日本
- 2020年8月24日 (月): 南シナ海で台風7号 (ヒーゴス) が発生
- 2020年8月17日 (月): ハリケーン「ハナ」が米テキサス州に上陸
- 2020年8月17日 (月): 台風6号 (メーカラー) が発生
- 2020年8月17日 (月): 台風5号 (チャンミー) が発生
- 2020年7月31日 (金): 史上初めて7月の台風発生がゼロになるか
出典[編集]
- "TROPICAL STORM WILMA ADVISORY NUMBER 7"。アメリカ国立ハリケーンセンター、2005年10月17日。