カナダのアルバータ州で7例目のBSE感染牛を確認
ナビゲーションに移動
検索に移動

【2006年7月14日】
13日、カナダ食品検査局(CFIA)は、アルバータ州で牛海綿状脳症 (BSE) 感染牛を確認したことを発表した。これは10日にアルバータ州で死亡した50月齢の乳牛において感染が疑われ確認をしていたもので、カナダでのカナダ産の感染牛の確認は7例目となる(輸出入牛を入れると9例目)。 カナダでは1997年8月に肉骨粉を与えることを禁止する飼料規制を行っているが、今回確認された牛は50月齢(生後4年)と飼料規制後に生まれた牛である。CFIAはアメリカの動物厚生当局者を招聘し感染経路や発症の経緯について、調査を行うという。
関連記事
- 2006年7月4日:カナダのマニトバ州で、BSE感染牛を確認
出典
- 『カナダ 50ヵ月齢の乳牛の狂牛病確認 米国も感染源調査に加わる』 — 農業情報研究所, 2006年7月14日
- 『カナダで7例目のBSE感染牛を確認』 — CNN, 2006年7月14日
- "ALBERTA COW TESTS POSITIVE FOR BSE"。Canadian Food Inspection Agency、2006年7月13日。
この記事はアーカイブされており、原則として編集ができません。
ウィキニュースに掲載された記事は、執筆・公開された時点のものであり、公開後に発生・判明した出来事や知識を網羅しようとするものではありません。
訂正がある場合、訂正内容とともに{{editprotected}}テンプレートをトークページへ追加することで管理者の目に留まるようになります
なお、方針により、アーカイブされた記事内容の変更・更新は行わず、文法や書式の修正依頼などのみ受け付けています。
なお、掲載されている情報源や外部リンクの中には、時間の経過によりオンライン上で利用できなくなったものがあります。