コンテンツにスキップ

首都圏で停電、交通機関も足止め―送電線の損傷が原因

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

【2006年8月14日】

クレーン船が接触した現場 国土画像情報(カラー空中写真)国土交通省による

14日の午前7時40分 (UTC+9) 頃より東京都、神奈川県、千葉県の3都県にまたがる広範囲の地域で停電があり、140万世帯に影響があったほか、各交通機関の運行に影響が出た。

読売新聞と朝日新聞によると、14日午前7時38分頃、首都圏で大規模な停電が発生し、約3時間後に復旧したが、東京神奈川千葉の3都県であわせて140万世帯に一時送電がストップし、東京電力管内では1951年の同社設立以来では1986年の猛暑による停電の280万世帯に次ぐ過去2番目に規模の大きい停電となった。東京電力の公式発表では、停電になったのは、およそ139万1,000世帯で、うち東京都内が97万軒、神奈川県が22万軒、千葉県が19万軒だという。なお東京都内は中央区、千代田区、新宿区、世田谷区、渋谷区など1市14区、神奈川県内は横浜市、川崎市など、千葉県は浦安市、市川市など。

読売と朝日によると、この停電によって、事故が相次いだ。エレベーターに閉じ込められる事故は、午前11時30分の時点で東京23区で53件発生し、3名が消防隊に救出された。千葉と神奈川でも同じくエレベーターに閉じ込められる事故が起こり、計13件にものぼった。また、鉄道各線にも影響が見られ、東京メトロは午前7時30分過ぎに一時全線で運転をストップさせ、約10万3,000人に影響が出た。JR京葉線でも一時運転を見合わせ、こちらも約1万9,000人に影響が出た。

また、産経新聞によると、このほかにも、都営地下鉄も運行停止が相次ぎ約1万7,000人に影響が、ゆりかもめは、レインボーブリッジ上などで車両が停止。乗客が軌道上を歩いて最寄り駅に移動した。鉄道以外では、東京ディズニーリゾートで開園が約50分遅れ、また、アトラクションのほとんどが運転を中止。浦安と市川の一部では、給水ポンプの停止で水道が一時断水した。みずほ銀行りそな銀行の一部のATM(現金自動預け払い機)が一時停止した。

共同通信によると、東京電力は旧江戸川にかかる送電線にクレーン船が接触し、そのうちの2本を損傷したことが原因だと断定した。読売新聞によれば送電線は27万5,000ボルトの上位系統と呼ばれる発電所に近い上流部分に属するもので、2系統ある予備用の送電線を含めて被害を受けたことにより広域での停電となったという。

なお、今回の停電では直後に首相官邸内の危機管理センターに情報連絡室が設置され、情報収集が行われた。

出典

[編集]