焼肉酒家えびすを強制捜査へ - ユッケ集団食中毒事件
【2011年5月5日】
TBSテレビによると、生肉のユッケを食べた客ら4人が死亡した食中毒事件で、富山・福井の両県警でつくる合同捜査本部は「焼肉酒家・えびす」を運営する外食産業会社の「フーズ・フォーラス」に対して近く強制捜査を行う方針を固めた。また読売新聞によると、神奈川県でも系列店で食中毒症状を訴えた人がいることを受けて、神奈川県警も捜査本部を発足した。
47NEWSによると、これは富山・福井の両県にある店舗で、ユッケなどを食べた男の子や40代の女性ら3人が相次いで食中毒で死亡し、更に5月5日には40代の女性の家族で一緒に食事をしていた70代の女性も食中毒により死んだことが確認され、この他、北陸・神奈川県の各地で、死者4人、入院34人(うち21人重症)となった。TBSによると70代の女性は4月23日、砺波市の店舗で孫の誕生日会として家族5人で食事をしたが、3日後に食中毒の症状を訴え入院し、腸管出血性大腸菌「O-111(オー・ひゃくじゅういち、または、オー・いちいちいち)」の検出が確認された。
TBSによると、富山県などの調査で、肉は店に納入される段階で菌が付着していた可能性があると指摘され、合同捜査本部は生肉を提供した店側と、食肉卸し業会社双方に問題があったとみて、近くフーズ・フォーラス本社と食中毒が起きた店舗、および東京都内の卸し業者などを業務上過失致死傷の疑いで強制捜査する方針。また47NEWSによると、今回の事件を受けて、フーズ・フォーラスの勘坂康弘(かんざか・やすひろ)社長が金沢市の本社前で「本当に申し訳ありませんでした…」と謝罪した。
厚生労働省・生肉に新しい罰則基準設ける
[編集]読売新聞によると、このユッケによる「O-111」食中毒事件を受けて、厚生労働省は5月5日、生肉について、食品衛生法上の新たな基準を設けて、基準を満たしていない生肉を提供した場合は罰則を設ける方針を固めた。
読売によると、現段階において、生肉の衛生基準には法的な強制力がなく、基準違反であっても食中毒事件が起きなければ営業停止の処分が出来ないという状態だったが、今回の事件を受けて、法律上の新基準を設け、基準を満たしていない生肉を提供した場合は商品回収や廃棄・営業停止などの命令といった行政処分や、刑事罰適用を検討することになった。またこの新基準が制定されるまで、飲食店などが現在の基準を満たしてない生肉を提供しないように、都道府県に監視強化を求めるほか、実際にユッケを提供している店の実態などを調査するように通知を行った。
厚生労働省ホームページによると、5月5日、同省が、生食用食肉を取り扱う施設に対して都道府県等から緊急に監視指導を行うこととし、各都道府県あて通知を実施した。この通知によると、5月末日まで衛生基準への適合性を確認する監視指導を行い、6月5日までに監視指導結果をとりまとめて同省監視安全課まで報告することとしている。また、「生食用食肉等の安全性確保について」(平成10年9月11日付け生衛発第1358号)によるものとされている、生食用食肉の衛生基準について、食品衛生法に基づく規制とすることも含め、検討を行っている。
情報源
[編集]- TBS NEWS-i(動画あり) 『「ユッケ」集団食中毒、近く強制捜査へ』 — TBSテレビ, 2011年5月5日
- YOMIURI ONLINE社会 『焼き肉店食中毒、神奈川県警も捜査本部設置』 — 読売新聞, 2011年5月5日
- 共同通信 『生肉食中毒、死亡4人目 70歳女性、重症は21人』 — 47NEWS, 2011年5月5日
- YOMIURI ONLINE社会 『生食用の肉に新基準、罰則も…厚労省方針』 — 読売新聞, 2011年5月5日
- 厚生労働省 『生食用食肉を取り扱う施設に対する緊急監視の実施について』 — 厚生労働省, 2011年5月5日
- 厚生労働省 『生食用食肉を取り扱う施設に対する緊急監視の実施について(PDF)』 — 厚生労働省, 2011年5月5日