台風17号と18号が相次いで発生
ナビゲーションに移動
検索に移動
| ||||||||||||||||||||||
|
【2005年9月21日】
気象庁によれば、21日、台風17号と18号が相次いで発生した。
台風17号「サオラー」は、21日午前3時(日本時間、UTC+9)、南鳥島の西約340キロの北緯22度20分、東経151度30分で熱帯低気圧から発生した。午後9時50分現在南西南鳥島の西約500kmにあって、23日頃には小笠原諸島に近づく見込み。
台風18号「ダムレイ」は、21日午前9時、フィリピンの東の北緯17度50分、東経123度00分において、熱帯低気圧から発生した。午後6時50分現在、フィリピン北のバシー海峡にあって、フィリピンルソン島北部と台湾南部を強風圏に巻き込んでいる。24日までに中国に上陸する可能性がある。
最近の台風関連記事[編集]
- 2022年12月20日 (火): 南シナ海で台風19号が発生
- 2022年12月11日 (日): 台風25号 (パカー) がフィリピンの東で発生
- 2022年9月23日 (金): 台風14号 九州に上陸するおそれ 鹿児島と宮崎に特別警報
- 2020年10月27日 (火): 猛烈な台風18号が本州に接近か? - 日本
- 2020年8月24日 (月): 南シナ海で台風7号 (ヒーゴス) が発生
出典[編集]
- 『台風情報』, 気象庁、2005年9月21日。
- 『台風情報』, 気象庁、2005年9月21日。
- 『平成17年 台風第17号に関する情報』, 気象庁、2005年9月21日。
- 『平成17年 台風第17号に関する情報 第1号 (位置)』, 気象庁、2005年9月21日。
- 『平成17年 台風第18号に関する情報』, 気象庁、2005年9月21日。