このページは保護されています。新たな情報は続報として投稿してください。

中学でも履修不足—松山市

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)
ナビゲーションに移動 検索に移動

【2006年11月4日】

松山市の私立愛光中学校技術・家庭の授業を卒業までに175単位時間学習させるべきところ82単位時間しか行っていなかったと、愛媛県に2日に報告していたことが、3日、わかった。

愛光中学校では、技術・家庭の学習内容のうち、情報に関する内容は行っていたものの、電気に関する内容は行っていなかった。また、調理などについては夏期休業中に実習を行っていた。しかし学校は、これまで授業時間を実際より多く県に報告していた。中学校の授業時間については学校教育法施行規則で定められており、技術・家庭科は第1学年と第2学年で各70単位時間(週2単位時間、1単位時間は50分)、第3学年で35単位時間(週1単位時間)の授業することになっている。

読売新聞によれば、愛媛県私学文書課は、「中学校は単位制でないため、卒業には影響がない」としている。

出典