いよいよ投票へ JFA会長選
ナビゲーションに移動
検索に移動
【2016年1月30日】
日本サッカー協会は、この1月31日に初めての会長選挙を行う[1]。争うのは田嶋幸三副会長と原博実専務理事の2人[1]。
投票することができるのは、Jリーグのクラブや各都道府県のサッカー協会の代表ら、75人の評議員で[2]、理事は投票することができない[1]。なお、現在のところ、その理事会の選出を重視している評議員がいるため、田嶋副会長が優勢となっている[1]。
今回行われる会長選は、FIFA(国際サッカー連盟)からの指導によって、そのFIFAの規約に沿った形となっている[2]。このように公開で会長人事を決めるのは、日本のスポーツ統括団体としてはこれが初めてとなる[2]。
情報源
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 共同通信社 『田嶋氏優勢か…サッカー会長選挙、原氏と争う』, サンケイスポーツ、2016年1月30日。
- ↑ 2.0 2.1 2.2 『田嶋氏か、原氏か 初のJFA会長選、31日投開票へ』, 朝日新聞社、2016年1月30日。
ウィキニュース関連記事
- JFA会長選が告示 2人の候補者の一騎打ちに 【2016年1月22日】