「絶滅」のクニマス、西湖で70年ぶりに確認
表示
【2010年12月15日】
読売新聞・毎日新聞によると、環境省のレッドリストで「絶滅種」に指定されていた「クニマス」が、山梨県の富士五湖の一つ・西湖で生息していることが、京都大学の中坊徹次教授(魚類学)や、東京海洋大学客員准教授でタレントの「さかなクン」らの調査によって明らかになった。
毎日新聞によると、クニマスは1940年頃に、秋田県の田沢湖で最後に確認されて以降は姿を消しており、約70年ぶりに発見されたことになる。「絶滅」とされた種の魚が発見されるのは初めてのこととなる。読売新聞によれば、環境省は、今後、絶滅種の指定を見直す方針である。
読売新聞によると、クニマスは、サケ科に属する淡水魚の一種で、田沢湖にだけ生息する固有種だったが、1940年に、下流の水力発電所に供給する湖水を補充するため、近くの玉川を流れる強酸性の川水を湖に引き込んだことが原因で、1948年の確認を最後に絶滅したとされた。さかなクンが2010年春に、西湖で採取されたヒメマスを取り寄せたところ、その中に黒っぽい体色をしたものが存在したため、知人の中坊教授に対し確認を依頼。ヒメマスとのDNA型の比較などからクニマスと判明した。西湖には、1935年に田沢湖からクニマスの卵が10万粒放流されたことがあり、中坊教授は、今回発見された9匹はその末裔であると見ている。
情報源
[編集]- YOMIURI ONLINE 『絶滅・クニマス、西湖にいた…さかなクン大発見』 — 読売新聞社, 2010年12月15日
- 広瀬登(毎日jp) 『クニマス:70年ぶり「生息」確認 さかなクン持ち込む』 — 毎日新聞社, 2010年12月15日