コンテンツにスキップ

訃報 クロード・レヴィ=ストロース氏 - 人類学者、「構造主義の父」

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

【2009年11月7日】

構造主義の父」と呼ばれ、著書『悲しき熱帯』『野生の思考』などで知られたフランス人類学者クロード・レヴィ=ストロース氏が10月30日(UTC+1、以下同様)、死去した。100歳だった[1][2][3]AFP通信が11月3日、親戚筋の話として伝えた[1][2]

ブリュッセルユダヤ系の家庭に生まれた。パリ大学法学哲学を学び[1][2]、後に人類学に転向[3]。1935年から1939年にかけてブラジルサンパウロ大学に赴任し[1]先住民インディオ社会の調査を行った[2][3]第二次世界大戦中は、ドイツの影響を受けたヴィシー政権下のフランスを逃れてアメリカ合衆国亡命[2]。この地で構造主義者の言語学者ヤコブソンと出会い、影響を受けた[1]。終戦後にフランスに帰国[2]

ヤコブソンらの構造主義を文化人類学に導入し[1]、1949年に発表した論文「親族の基本構造」で構造人類学を樹立[3]。1955年に刊行された、ブラジルでの調査・経験を盛り込んだ紀行文『悲しき熱帯』がベストセラーとなった[1][3]実存主義を唱えた哲学者サルトルとの論争でも知られている[1][2]。1973年にはフランス学会の最高権威であるアカデミー・フランセーズ会員に選出された[2]

親日家であり、1993年に勲二等旭日重光章を受章[2][3]浮世絵の収集家でもあった[3]

情報源

[編集]

本ニュースは「時事通信」と「東京新聞」、「産経新聞」の以下の報道を情報源としている。

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 時事ドットコム 『人類学者レビストロース氏死去=構造主義の父-100歳』 — 時事通信社, 2009年11月4日
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 2.8 TOKYO Web 『レビストロース氏死去 『悲しき熱帯』 構造主義の父』 — 東京新聞社, 2009年11月4日
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 msn産経ニュース 『日本通で浮世絵収集家だったレビストロース氏 100歳で死去』 — 産業経済新聞社, 2009年11月4日

外部リンク

[編集]