トーク:フセイン元大統領の死刑執行

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

最後の節(朝日の「「勝者の裁き」濃厚 フセイン裁判、米が実質的に介入」を出典とする部分)は、朝日の論説の引き写しであり、ウィキニュース的ではないのでは?-- 2007年1月1日 (月) 22:03 (UTC)[返信]

引き写し=>著作権の問題もあるという意味ですか? また言われれば論説とは書かれてませんが論説的記事ですね。ニュースとは何かの中で「意見はふさわしい情報源からのみ採られるべきです。そしてそれらの人々がそれらの意見を表明したという事実が、報道されるべき事実になります。」とありwikinewsとして論説の扱いを否定しているわけではないと思えます。例として「第二次大戦中、**に関して○新聞は**という論説を記載していた。」というのも事実の記載だと思います。出来事の流れの中でそれに疑問を呈する意見があったことの記載は有用だと思います。124.26.68.249 2007年1月2日 (火) 00:25 (UTC)[返信]
有用であることは認めます。私も論説記事を引くことはたびたびしています。ただそのばあいは署名記事からだけ取るようにしています。また別の立場からの意見や、その意見が一般にどれだけ支持されているかについて記載がなければ、当サイトの方針であるNPOVに抵触するため、現状ではコメントアウトが適切と考えます。--Aphaia 2007年1月2日 (火) 06:11 (UTC)[返信]
朝日だけでなく産経でも同様の記載(筆者名付)があったので追加しました。またNPOV=>コメントアウトではなく相い対する論調を記載するのが建設的だと思います(ただなかなかないなぁ)。なおNPOVであっても正当な内容であればコメントアウトではなく、ノート欄への転記が妥当だと思います。(ウィキニュース:中立的な観点#偏った意見を削除して良いか参照)124.26.68.249 2007年1月2日 (火) 12:32 (UTC)[返信]
たぶんこのまま議論を進めても公開までの時間、労力を考えた場合に公開までたどり着けない(最悪放棄記事となる)と判断し、異論のあった部分を削除し、上記の記載の通りノート欄に転記します。124.26.68.249 2007年1月2日 (火) 12:59 (UTC)[返信]

(議論のあった記載部分)

また罪名の「人道に対する罪」は国内法の整備の際、国際人道法から取り入れられたもので、朝日新聞はブッシュ政権の自国の目的にあわせて国際法を取り入れる手法の1つで、国際法廷が設置されていない点など東京裁判を引き合いにして「実質は勝者の裁き」との批判と、スンニ派に禍根が残ることを指摘した。また産経新聞も特別法廷が米国の多数の法律専門家が参加し法廷資金を負担、米国が署名していない国際刑事裁判所ではなく特別法廷での裁判を主導したなど「勝者の裁き」と指摘される側面があり、特別法廷の正当性に疑問の声があると指摘している。

難しい問題だとは思いますが、その論説をしたことがニュースであるならば、NPOVに配慮した上で、その論説は採られると思います。たとえば、当事者や政治的影響力のある人物の発言の場合です。また、Aphaiaさんのおっしゃるように、報道関係者の論説であっても署名があれば誰の発言であるかが明確となるので、採ることができると思います。今回の場合、産経の5,6節は、発言者がある程度明確(ヒューマンライツ・ウオッチ、ルバイエ国家治安顧問)なので、それらの意見として載せることは可能かと思いますが。-- 2007年1月2日 (火) 14:12 (UTC)[返信]