「南アジア自由貿易圏が発足」の版間の差分

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)
削除された内容 追加された内容
(会話 | 投稿記録)
査読お願いします。今週の国
 
(会話 | 投稿記録)
lk
3行目: 3行目:
共同通信などによると、1日、南アジア自由貿易圏 (SAFTA) が、発足した。
共同通信などによると、1日、南アジア自由貿易圏 (SAFTA) が、発足した。


これは、南アジアの地域の7カ国が相互の貿易時の関税を5%以内の幅で引き下げて、経済的な統合を目指そうというもの。国連によると、インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、ネパール、ブータン、モルディブが構成国。ただし、共同などによると、パキスタンとスリランカは発足前日までに批准をしていない。産経新聞はこれを域内での経済力の強いインドに対する警戒感と見ている。しかし、インディアン・エクスプレス新聞は、パキスタンがこの観測を否定したと報道している。
これは、[[:Category:南アジア|南アジア]]の地域の7カ国が相互の貿易時の関税を5%以内の幅で引き下げて、経済的な統合を目指そうというもの。国連によると、[[w:インド|インド]][[w:パキスタン|パキスタン]][[w:バングラデシュ|バングラデシュ]][[w:スリランカ|スリランカ]][[w:ネパール|ネパール]][[w:ブータン|ブータン]][[w:モルディブ|モルディブ]]が構成国。ただし、共同などによると、パキスタンとスリランカは発足前日までに批准をしていない。産経新聞はこれを域内での経済力の強いインドに対する警戒感と見ている。しかし、インディアン・エクスプレス新聞は、パキスタンがこの観測を否定したと報道している。


一方、経済力の弱いバングラデシュ、ブータン、モルディブ、ネパールについては、関税引き下げを緩やかに設定している。アジアン・エイジによれば、インド、パキスタン、スリランカ3国は引き下げを2013年までに行うとしているのに対し、他の国は2018年までとなっている。
一方、経済力の弱いバングラデシュ、ブータン、モルディブ、ネパールについては、関税引き下げを緩やかに設定している。アジアン・エイジによれば、インド、パキスタン、スリランカ3国は引き下げを2013年までに行うとしているのに対し、他の国は2018年までとなっている。


外務省によれば、SAFTAは、2004年1月にパキスタンのイスラマバードで行われた第12回南アジア地域協力連合 (SAARC) 首脳会議で調印された。
外務省によれば、SAFTAは、2004年1月にパキスタンのイスラマバードで行われた第12回[[w:南アジア地域協力連合|南アジア地域協力連合]] (SAARC) 首脳会議で調印された。


== 出典 ==
== 出典 ==

2006年1月4日 (水) 13:38時点における版

【2006年1月4日】

共同通信などによると、1日、南アジア自由貿易圏 (SAFTA) が、発足した。

これは、南アジアの地域の7カ国が相互の貿易時の関税を5%以内の幅で引き下げて、経済的な統合を目指そうというもの。国連によると、インドパキスタンバングラデシュスリランカネパールブータンモルディブが構成国。ただし、共同などによると、パキスタンとスリランカは発足前日までに批准をしていない。産経新聞はこれを域内での経済力の強いインドに対する警戒感と見ている。しかし、インディアン・エクスプレス新聞は、パキスタンがこの観測を否定したと報道している。

一方、経済力の弱いバングラデシュ、ブータン、モルディブ、ネパールについては、関税引き下げを緩やかに設定している。アジアン・エイジによれば、インド、パキスタン、スリランカ3国は引き下げを2013年までに行うとしているのに対し、他の国は2018年までとなっている。

外務省によれば、SAFTAは、2004年1月にパキスタンのイスラマバードで行われた第12回南アジア地域協力連合 (SAARC) 首脳会議で調印された。

出典


この記事は最後の査読を行っています
査読の手順についてはウィキニュース:査読をご覧ください。
公開の準備が整ったら、{{査読中}}テンプレートを{{公開中}}に貼り直してください。