第88回全国高等学校野球選手権大会準々決勝はまず駒大苫小牧と智辯和歌山

出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

【2006年8月17日】

第88回全国高校野球選手権大会は17日、大会12日目を迎え、準々決勝の東洋大姫路駒大苫小牧戦と帝京智辯和歌山戦が行われた。駒大苫小牧は逆転勝ち、智辯和歌山も逆転サヨナラ勝ちでそれぞれ準決勝進出を決めた。

第1試合は東洋大姫路と駒大苫小牧の試合が行われた。東洋大姫路は1回、林崎選手の2ラン本塁打で先制すると、4回にも飛石選手のタイムリー二塁打と相手のエラーで2点を挙げ4点差をつけた。しかし、その後は5回には走者を出せたものの6回、7回は三者凡退、8回には二死1・2塁の状況から死球で満塁のチャンスをつかむも後続の吉川選手が内野ゴロに倒れ、9回にも2死3塁のチャンスをものにすることができなかった。

一方、駒大苫小牧は1回の三谷選手の内安打以外凡退続きだったが、6回に小林選手が四球で出塁すると三谷選手、三木選手、中沢選手、本間選手の連続安打で一気に4点を返して同点に追いつき、東洋大姫路の先発・飛石投手をノックアウトした。2番手の乾投手に2三振を奪われたものの、7回には三谷選手のタイムリーヒットで逆転した。8回には二死満塁、9回も二死3塁というピンチに見舞われたもののきっちりと押さえ、1点差を守りきった。

第1試合 東洋大姫路―駒大苫小牧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 H
東洋大姫路 2 0 0 2 0 0 0 0 0 4 9
駒大苫小牧 0 0 0 0 0 4 1 0 x 5 7


第2試合は帝京と智辯和歌山が対戦した。智辯和歌山は2回に馬場選手の3ラン本塁打で先制するも、4回には帝京が塩沢選手と杉谷選手のタイムリー二塁打で2点を返し1点差に追い上げた。その裏、智辯和歌山は馬場選手のソロ本塁打と上羽選手の2ラン本塁打で4点差とし、7回にも広井選手の2ラン本塁打で6点差とした。しかし、帝京は8回に塩沢選手の2ラン本塁打で2点を返し、9回には中村選手のタイムリーヒットから始まり、雨森選手、我妻選手の連続タイムリーヒットから杉谷選手の2点タイムリーで逆転し、沼田選手の3ラン本塁打で逆に4点差をつけた。その裏、上羽選手、広井選手が連続四球で出塁し、橋本選手の3ランホームランで1点差に詰め寄ると、代打・青石選手のタイムリー安打で亀田選手が帰って同点。更に楠本選手がフォアボールで出て満塁となった後、古宮選手に対し帝京の岡野投手が押し出しの四球としてしまい、智辯和歌山がサヨナラ勝ちを収めた。

第2試合 帝京―智辯和歌山
1 2 3 4 5 6 7 8 9 H
帝京 0 0 0 2 0 0 0 2 8 12 16
智辯和歌山 0 3 0 3 0 0 2 0 5x 13 13


なお、第1試合終了後に準決勝の組み合わせ抽選が行われ、19日の第1試合でこの2戦の勝者である駒大苫小牧と智辯和歌山の試合が行われることになった。また第2試合では18日に行われる、福知山成美と鹿児島工の勝者と、早実と日大山形の勝者の対戦が行われる。

今日の試合では第1試合の林崎選手の2ラン本塁打を始め、2試合合わせて8本の本塁打が出た。これにより、今大会でのホームラン累計は55本となり過去最高となった。またチームが1試合で出た本数についても智辯和歌山が5本と、過去に2000年の第82回大会で自らが出した1試合で4本という記録を塗り替えている(なお、PL学園も過去に2回、1試合に4本塁打という記録がある)。

出典[編集]