ウィキニュース・トーク:2005年ウィキニュース記事賞

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
出典:『ウィキニュース』(ベータ版)

以下の件について意見募集中です。

  • 企画の実施の是非
  • 企画の名称について
  • 企画をおく名前空間とページ名
  • 企画の実施期間
  • 投票・ノミネートの詳細について
  • 1人あたりの投票権数

Pekaです。自分も「今年の○大ニュース」のようなものをしたいなとかなり前から思っていたのですが、なかなか余裕が無くて提案してませんでした。何三さんの提案された「最優秀記事賞」「最優秀記者賞」「話題記事賞or10大ニュース」の3つどれも賛成します。

企画の名称はjawpなども参考に、「年間最優秀記事賞」「年間最優秀記者賞」と、「年間話題記事賞」か「年間10大ニュース」あたりが思いつきましたが、何三さんの考えた名前そのままでもいいかなと思いました。

名前空間は、「今週の国」などと同じようにウィキニュース名前空間でいいと思います。ノミネート数が驚くほど多くなるかもしれない&ログ化しやすいので、投票所は別ページ(サブページ)がいいかなと思います。

期間は、12日(月)あたりから今月30日ぐらいまでかなと思います。ノミネートと投票は同時でいいかなと思います。

その他、記者賞についてはログインの有無を問わずノミネート可でもいいかなと思いました。IPユーザーの方にも頑張っておられる方がたくさんいますし。あと、ページの上に出ている「ウィキニュース・ベータ版 原稿募集中|記事の仕上げを手伝ってください | サイトレポート (11/15)|ページを更新」のところにリンクを追加するとかなりの宣伝になるかなと思いました。--Peka 2005年12月10日 (土) 05:39 (UTC)[返信]

ありがとうございます。名称は「年間」をつけたほうがわかりやすいですね。あと、ページ名は「ウィキニュース:2005年ウィキニュース記事賞」ですかね。ほかに案があったらお願いします。
投票所のサブページ化にも賛成です。期間についてですが、私も30日までを考えていました。開始はすぐにでもいいかと思いましたが、ある程度告知してからかな、とも思い、12日でいいと思います。
IPの方のノミネートについてですが、複数のIPで活動されていたり、ログインユーザーの方が稀にIPで活動されているケースもありますので、ノミネート時にその点を注意してくださればノミネート可にできるかなと思いました。私もできればノミネート可能にしたいのです。
ページ上部のMediaWiki:Sitenoticeへの宣伝、いいですね。私はメインページのウィキニュース日本語版は、2005年7月14日に開始しました。現在、プロジェクト関連文書などを整備中です。と入れ替えようかとおもっていたのですが、全てのページに表示された方が宣伝効果が高いですね。

それから、一人当たりの投票数についてもご意見をお願いします。10大ニュースだけはすこし多い方がいいかな。もうすこし議論が進んだらウィキニュース名前空間に移したいと思っています。--何三Swn 2005年12月10日 (土) 06:07 (UTC)[返信]

投票数、最優秀記事と最優秀記者は3票ぐらいで、10大ニュースは5個か10個かなと思います(10個にすると、ベスト10をすべて当てた人や惜しかった人の表彰ができるので)。--Peka 2005年12月10日 (土) 06:36 (UTC)[返信]
企画内容・名前空間など賛成です。賞があると、記事を書く人の励みにもなりそうですね。票数は「○票以内なら何票でも」とするのはいかがでしょう?(ただ心配なのは、“話題記事賞・10大ニュース”が多数派迎合主義にならないか、10大ニュースを選べるだけの記事があるかどうか…)-- CraneBB 2005年12月11日 (日) 09:21 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。10大ニュースの票数は、10票以内で、全部当てたい人は10票投票するように書いておきました。
ともかくまずはやってみよう、ってことで、予定の期間に入ったのでとりあえず投票開始にしました。やり方がわからない人もいると思うから、まずは私が投票しようかなと思ってるところです。メインページやSitenoticeなど宣伝も始めようと思いますが、さらに企画の発展のためにご意見をお願いします。--何三Swn 2005年12月13日 (火) 10:54 (UTC)[返信]

10大ニュースに12/24日までに10票入れてくださったのはPekaさん1人で、予想の意味がなくなってしまうので1日だけ延長してみました。10大ニュースを10記事とも当てられた方には表彰もありますのでぜひご参加ください。(とか言っといて私も投票忘れてました^^;)--何三Swn 2005年12月25日 (日) 04:54 (UTC)[返信]

感想[編集]

運営してくださったみなさまありがとうございます。参加者の方もありがとうございました。結局投票はしそこねたのですが、ああでもないこうでもないといろいろ楽しませていただきました。さすがに10個当てた方はいらっしゃいませんでしたね。でもPekaさんの9個はすごいですね。

最優秀賞が最初の記事というのはよろこんでいいのかどうか^^; しかしこれはいろいろな人が関わった記事でもあり、沢山の人の手が入った記事はよい記事になる ということなのかな とも思いました。これはもうひとつの記事のほうについてもいえます。
表に感想を書いていいのかわからなかったので、こちらに投稿しました。--Aphaia 2005年12月31日 (土) 12:01 (UTC)[返信]
2つ後悔があります。1つは記事賞に3つ投票できなかったこと(2つは投票できたのですが、もう1つに悩んでたら期日を過ぎてました)、もう1つは記事公開数予想をタイミングが合わず投票し損ねたことです。しかし、投票を通じて皆さんの苦労や頑張りに改めて気付かされました。今年から改めて記者賞&記事賞目指して頑張っていきたいです。ありがとうございました。--Peka 2006年1月1日 (日) 07:09 (UTC)[返信]